昭和メカゴジラの圧倒的な弾幕、異星人の無慈悲な科学力の暴力で好き。体内にミサイル製造工場が内蔵してるから光学兵器は勿論ミサイルの様な実弾兵器にも「補給の概念」が無いのが侵略兵器として完璧すぎる

44 195

記念すべき、ブラック・パンサーの初登場号。ここでは彼は、世界最高の冒険家たちを狙う「密林の狩人」として登場。
リードも舌を巻く科学力、シングもあわやと追い詰められる格闘術も健在。この他、パンサーの名前通り「ネコ科」に近い能力を持つことが強調されている

0 2

<最新刊>
「Dr.STONE 17」稲垣理一郎 ,Boichi (著)

船の針路を巡り千空と龍水が早くも対立、譲らない2人はガチンコ勝負に!! 勇気、結束、科学力…全てが試される航海の末に、新大陸で待ち受けるのは!?

詳細は↓
https://t.co/CyKu4fJFHK

0 0

【9/4配信・予約可】Dr.STONE 17 https://t.co/QSXSCrxliw

アメリカを目指し大海原へ漕ぎ出した科学王国船!!

だが、船の針路を巡り千空と龍水が早くも対立、譲らない2人はガチンコ勝負に!!

勇気、結束、科学力…全てが試される航海の末に、新大陸で待ち受けるのは!?

0 0

内惑星戦争とかに必要だったので宇宙戦力が充足していたのが運命の分かれ道?太陽系内で内戦しない星はそんなに宇宙軍を常備してないからガミラスが来襲した際にすぐ降伏するしかないのかな?ザルツ星はどれくらいの科学力と戦力だったのだろう?

3 21


アメリカの宇宙飛行士が月の裏側で見つけたのは月面人ならぬナチスの軍事基地だった
地球侵略を目論むナチスの斥候隊はホワイトハウスに進行したのだが…
陰謀渦巻く大戦開幕

SFアクション
月面基地で生き残っていたナチスの科学力凄いwちゃんとお下品しててチープさが堪らん!

0 26

フタリソウサ「山の死体」
2サイクル目終了時でセーブ!!

明日は全ての真相を明らかにするぞ……!

PCはビガミの陸色彩刃をコンバートしてます。探偵!
斜歯の科学力があれば大体のことはなんとかなる。

0 4

自身の科学力の高さ、艦娘としての耐久力を武器に性的な探究心を追求する夕張ちゃん概念です。さぁ、実験開始だ。

2904 12334

③子守唄を歌って⇒ とくに…ひねりのないタイトルですね…
④アラグの科学力⇒ひねりのないタイトル…ですね…
⑤ひめごと⇒光公合同誌、お耽美系でまとめました!!!って言いながら中身はオナ遭遇なのはその時点で決まっていたのでテンションで押し通した感じがある

1 3

今日は七夕であり、紐緒結奈の誕生日。
紐緒さん、誕生日おめでとう🎁🎂🎉🎉❗️
理数系には強い彼女。
自分の科学力で織姫と彦星の仲を取り持とうとしている。(要するに七夕の伝説を打ち砕く)

考えることが凄すぎるな…。



1 15

開発者A「我がセガの科学力は世界一ィィィ!ゲームの中身とハードの性能さえ高ければキャラクターなどどうでもいいのだ!」
開発者B「まぁ待て、マリオに勝つにはキャラクターも大事だ…ターゲットの子供はヤンチャな猿っぽいモノが好きだから、その線で!」
「「勝ったな、ガハハッ」」

とかじゃね?

0 1

B級映画の者悪の根元は大体「ナチス」の実験や残党が原因。

時代に合わない科学力やオカルトも許される。
世界一。

4 20

今日の一枚#629
きょうはポリゴン
当時最高の科学力をもって生み出された人工のポケモン
自身をデジタルデータ化して電脳空間に入り込む能力を持つ
宇宙を夢見た科学者によって創られたポケモンだが、その夢は未だ叶っていない

1 4

フォールアウトシェルターオンラインの狂的科学者枠アリー・フィルモアさん。インスの科学力は連邦イチィ!! 個人的にはもうずっとスタージェスとイチャイチャしててほしい(´∀`)

0 0

ネズミが天井裏や台所を好き勝手に闊歩してやがりおるー!ネスツの科学力で殲滅できたならばー!

0 0

2020-05-25のテイルズクイズはレジェンディア!
レジェンディアの世界では元々水の民と呼ばれる種族が暮らしており、そこに別の星から高度な科学力をもった移民船により侵略してきたのが陸の民。
この二つの種族の間で戦争が起こり、陸の民が勝ったが移民船は水の民が奪取。これが時を経て遺跡船に

0 2

我がシド星では、惑星の外、セラエノ星団よりもたらされた科学力により、歴史の針を400年ほど前倒しで進められている。

0 2

え?物理法則無視や超科学力とか人外などの描写はOKなの?
性的だけしか文句言わないとか凄い自称専門家ですなぁ(笑)

0 0

メガシャークVSメカシャーク観た。
内容は完全にゴジラVSメカゴジラw
正直イマイチだった。題材は巨大サメを人類の科学力メカサメで倒すって馬鹿っぽくて凄くいいけど、主要メンバーがほぼ3人しかいなくて、コクピットと深海ばかりで飽きがくる。パニック特有の次は誰が喰われる?のハラハラ感がない。

4 38

木星驚異の科学力!!! なにがすごいかって、このとんがったデザインの機体、全てがワンオフではなく量産化しているというw

16 17