そろそろ寝る時間かな(*'▽')
やっぱり、色塗りが一番楽しいかな!徐々に、立体感とか情報量とかが増えて来て、どんどんきれいになっていくのが楽しいね(*´▽`*)
まだまだ途中ですが、この辺で!
皆様、おやすみなさい(^^)/

1 11

確かに、「無彩色の影塗り」は
そのように藍色や青灰色、紫系を使うと
立体感と透明感が増して、
より美しい仕上がりになると思います!😄

私は、白い衣服の影の色遣いの種類は
多過ぎるくらいですw(画像①)
近年は、黒の塗りにも水色・青っぽいグレー・紫系を
取り入れています。(画像②)

0 1

少しだけど塗りまでやってみた
影入れとか立体感とかはまだ難しいね

2 7

アトリエ人物画経過(細部)

立体感とか奥行き感を表現しようとする時、段階を踏んで構築して行く。という意識で描いている。

0 2

ある事に使おうと思って、頑張ったけど無理🥹えすちゃんにはこれが限界🥹🥹🥹光とか影とか、服のシワとか、立体感とか🙄服にこんなリボンも付けたくない🥹笑 なんで付けたw
絵師さん助けて🥹🥹🥹

3 13

『となりのトトロ』の象徴ともいえる、クスノキと水天宮のあるこの背景美術は、男鹿和雄さんが描きました。
男鹿さんは、このとき初めて大きな木を描いたそうです。明るい色と暗い色のコントラストで、木の立体感と重感を出したといいます。

61 475

立体感と質感補強!!
(毎日進度投稿中)

0 43

【新作コラボグッズ紹介✨】
【受注商品】 LEDアクリルプレート(全3種)

イラストがプリントされた前面アクリルパネルと発光する背景アクリルパネルの2枚1組で、立体感と透明感を演出!
背景がクールに光り輝きます!

<会場予約特典>
・ホログラムカード 1枚 (全3種)



1 5

ツイートし直し!
今日の練習!
だいぶ立体感とか陰影とか使えるようになったかな?
もっともっと上手になるからね!(ノ)'ω`(ヾ)



1 5

模写でお勉強なので、サクッとめに。
色を模写しながら、ベース色の段階から既に立体感というかまとまりみたいなのを感じたので、より色選びの重要さを実感しました。




1 64

今回は立体感と重厚感(塗り)を意識して頑張りました!

推しのかっこよさを表すにはまだまだ修行が足りない😂!




9 41

どちらかと言うと本当は情報量少ないというか最低限の塗りが好きなのでこういう方向性にしたいと思ってはいるんですが今の自分の線画ではそれだと立体感とかに乏しいなという気がして割と影やら光やら色々描き込んでしまう……。

1 5

ありがとう!!
肌の塗り方は特に意識してるところはないけど最近は一旦アニメ塗りしてその上から深い影をエアブラシで塗るようにしてます。そうすると立体感というかリアリティが増すんですよね。

0 1

【新作コラボグッズ紹介✨】
【受注商品】 LEDアクリルプレート(全3種)

イラストがプリントされた前面アクリルパネルと発光する背景アクリルパネルの2枚1組で、立体感と透明感を演出!
背景がクールに光り輝きます!

<会場予約特典>
・ホログラムカード 1枚 (全3種)



3 8

先日ノート先生のワンポイント添削いただきました!
目の大きさが細長くなりすぎているのでもう少し太く白目とのバランスを意識
ケモミミの立体感と体、手の大きさの意識をもっとしっかり持つこと!
あと髪にもう少し濃い色を入れること

2 11

1000ビッツにあるスタンプ「バジネエ」のアップデートverを
える( )に描いて貰いました!
本当にありがたすぎるて!🌞
立体感と可愛さアップで更に美しくなったわね私!
髪型もツインテから下ろしちゃって…ピアスまで付けてくれたわ🥳
今日から更なる美貌スタンプを使っていくのよ!

3 16

最近、下書き/ラフの時点でうまく行かない、スランプ気味・・
もうちょっと躍動感と言うか立体感というか・・・そういうのがほしい・・・難しいなぁ。

0 9

1日(20分×6回)で描き上げられるのはどんなに頑張っても左の絵が限度だ。

5日(20分×6回×5日)描けると描き込んだ部分(密)と描き込まない部分(疎)の差が生まれて絵に立体感と奥行き感が生まれて来る。

0 2

途中から思い付いてタイムラプス記録してみた
一度塗った後に髪の色相を変えて立体感とか透明感出したとこが気に入ってます 最初青みがかった感じで塗ったらなんか暗いな〜と感じたので

1 12

アイス食べたい。ただそれだけの思いで描いた絵。
パース定規がうまく使えなくて部屋の奥行きを何となくで描いてしょぼくなりました(´・ω・`)
立体感とは…(泣)
でも描かないと上手くならないので頑張ります😭


7 64