個展用イラスト

着色しました✨
ネコチャンの後ろの花はへびいちごです😅
へびいちごの花言葉は「可憐」「小悪魔のような魅力」💕
へびいちごって聞くとえっ🐍💦ってなるのですが花言葉のおかげで即決しました😂







2 17

博物ふぇすてぃばる!8
開催日まであと少し

出展ブースの紹介となります。
以下より詳細がご覧いただけます。

G-31 いきもの細密画アートグッズ(2022両日)
https://t.co/OywCSPEHlj

2022年 10/1(土) 2(日)
九段下 科学技術館にて開催!

6 20



魔獣とねこの途中&部分。
完成版はもう少しブルーグレーの絵です。

41 302

南勝久・著『ファブル』全22巻。 ヤンキーと殺し屋アクションのハイブリッド・マンガ。掛け値なしに面白い。が、顔のバリエーションが少なすぎて、脇キャラの判別がつきづらいのが難点。リアルで細密な画風は小画面のスマホにはもったいないし、ヤンマガ連載では印刷が汚い。コミックスがお薦め。

0 2



久しぶりに固定用ツイート。
流行っているタグもお借りしました…!
下記ページにて他の作品もご覧いただけましたら幸いです。
https://t.co/AzuhH0d5Hy

34 196

先日の出展中に描き始めた子。
完成しました。
久々になんだか面白い絵が描けましたよ🥳✨✨✨

1 25

来週9/15(木)〜19(月祝)は3年ぶりの吉祥寺駅公園口PopUp出店!都内に  の全商品を持込みますよ〜お近くの方は是非お立ち寄りください😊
現地スタッフにSNSフォロー画面をご提示いただくと人気の「BlueBirdsクリアファイル」を1枚プレゼント🎉毎日先着30名様です💨

5 15

ベル・エポック期に活躍。アール・ヌーヴォーに属するかと思いますが、細密で爛熟した作風というよりシンプルで余白をうまく使った線の太い意匠が印象的です。
とは言え、ポスター以外では異なる画風の作品もいくつかあり。

0 0

みうらじろうギャラリー5階は淡い色調で細密背景とともに女子を描く木村智博さん。「初心」の子が一番かわいかった。4階はファンタジーをシュールに構成した喜藤敦子さん。このギャラリーはほんとこういう作風が好きですよね。この2展は9/11まで。3階は現代女子と花の中井ヒトミさん。こちら9/4まで。

0 1

【出展ブース名】
ツクツクれぷたいるず G-8 G-9

サイエンスイラストレーター。
ゆるい爬虫類&両生類から、細密な復元画まで
色々なイラストを描きます。


7 33

「日本画と恐竜」展、行ってきました。見てみたかった実物、間近で鑑賞!皮膚の凹凸のひとつひとつを筆で立体的に描いてあり、細密さと ダイナミックさが共存。離れても近づいて見ても面白くて生きてるみたい。
海洋堂さんの展示も面白かったです♪

5 53

8月30日まで、谷中コーツトカフェ
での展示品紹介その5。
立派なセイヨウタンポポの手彩色版画。1770年代、ウイリアム・カーティスによるロンドンの植物相より。
蕾から綿坊主までを1枚の絵で表しています。花や種の細密画も併記されてます。タンポポの博物図版では最も精緻なものの一つです。

16 108

まであと1週間💨 からは さんイラストのステンレス製品/サコッシュ/Tシャツ/クリアファイル/ポストカード/iPhoneケースを出品予定です。絵柄等の詳細はまた後ほど😊

1 16

「昆虫学ミニアチュール」
8月18日(木)〜10月31日(月)
九大伊都キャンパス フジイギャラリーにて
古い時代に出版された細密画から最新の図鑑の写真、さらには戦前の昆虫標本などを展示します。とくに美術的にも高い価値を持つ原図は必見!
https://t.co/WsXu0UmBrC
※公共交通機関をご利用ください

16 32

この写本の細密画なんかはいい例で、弓兵が一様に騎士の装備っぽく描かれています
写本から当時の兵士達の装備を推測する事はめちゃくちゃ重要な作業で、写本の絵というものも価値の高いものなのですが、写本の絵には"誇張"が必ずありますので、注意が必要なのです

1 3

四ツ谷ACT大細密展にて、佐さん の作品を拝見しました。

身体的かつ偶発的なタッチと細密な描き込みが破綻無く共存する、力強い説得力のある作品群でした。初めて実物を拝見したのですが、仄暗く混沌とした画像のイメージから一変、ずっと生き生きと美しかったです。
佐さんご対応有難う!

6 21


8月17日が誕生日なので今月だけ自己紹介してみる

どうも皆様
「市野わひる」でございます!

リアル寄りだけど細密画じゃないテイスト「鉛筆イラスト」を描いてます
最近はデジタルとの共存を目指して頑張ってます!!!

3 9

出展ブース紹介 Light

【出展ブース名】(両日出展)
ツクツクれぷたいるず

サイエンスイラストレーター。
ゆるい爬虫類&両生類から、細密な復元画まで
色々なイラストを描きます。



↑ツリーで様々なブースの紹介が
ご覧いただけます

15 39

Twitterやってない間もスマホはバリバリ活用していて、めちゃくちゃ好みの絵を見つけた。松永拓己さんの油絵。絵画とはなんぞや?って僕のテーマなんだけど、この絵は1つの答えだと思う。昆虫モチーフ。インパクトのある形と細密さ、色彩。素晴らしいです。見ると気持ちが高まる絵ですね。

0 3