2月28日、九州男児先生による新連載「男色大鑑 改 ~歌舞伎若衆の恋~」第5話が配信中!

江戸時代の男色物語を書いた井原西鶴の「男色大鑑」の世界を漫画化! 格差や悲哀、様々な恋物語をお届けします。

13 29

2月20日(木)

1607年の今日、出雲阿国が江戸城で将軍徳川家康や諸国の大名の前で初めて歌舞伎踊りを披露しました。

その後に続く からの あたりの歴史は皆さんが好きなネタがたくさんあると思うのでググってみてください😂😂

0 5

『振袖』のお題で若衆振袖⭐️

馬越三郎さんです‼︎

3 14

次回の【組長娘と世話係】第42話は2月11日(火)更新です!

香菜美さんのお店で昔話に花を咲かせながらご飯を食べるお話です!

※画像は別にメインじゃないけど個人的に42話内で気に入ってるポンコツ若衆霧島くんです

129 946

江戸時代初期頃の若衆。垂髪(髷を結わない)という若衆もまた珍しくてカワイイですね。かなりの洒落者なので若衆歌舞伎の一員かしら?白地に、草と鷺が配された着物がインパクト大。
無款『若衆図屏風』ヨリ

53 259

延享1/1/19 偽虚無僧の取締令
春信「風俗四季哥仙 卯月」
深編笠に尺八という虚無僧コスですが、若衆のポーズや流し目など本人と周囲の皆さんには煩悩満ち溢れているような。
季節ちょい早すぎに加え、風流な絵にどうこう言うのも野暮でした。(MT)

4 10

お嬢に頼まれて殺っちゃう若衆。

0 0

巴お嬢のお付きの若衆ただの背景のはずなのに主張が強すぎる。なんかイラスト屋みたいなタッチだし。

0 0

YOUTUBEとかまだ世の中にない、それどころかビデオでさえ見たい映像が満足に見られない時代、オタクが集まると年嵩の誰かがアニメや特撮について語ってくれるわけよ。焚き火の周りに集まった若衆と部族の語り部みたいなノリで。絶対に実物より面白かったと思う。特にマイティジャックとかな。

54 109

『男色大鑑 改』
〜言葉とがめ耳にかかる人様〜
3話配信中です!
ファンと寝て自分の方が夢中になっちゃった歌舞伎若衆
将来まで誓い合ったのに…
https://t.co/5goicQQkOi

23 96

11月29日、九州男児先生による新連載「男色大鑑 改 ~歌舞伎若衆の恋~」第3話が配信開始予定!

江戸時代の男色物語を書いた井原西鶴の「男色大鑑」の世界を漫画化! 格差や悲哀、様々な恋物語をお届けします。

20 74

【お知らせ】2019年10月中旬発売、染谷智幸・畑中千晶編『全訳 男色大鑑〈歌舞伎若衆編〉』(文学通信)にて、挿絵「面影は乗掛の馬」「忍びは男女床違い」の、吉弥様ズを担当させていただきました。鴎髱や野郎頭など元禄風俗楽しく描きました🌸よろしくお願いいたします。https://t.co/3hNL3qn89k

168 633

『全訳 男色大鑑<歌舞伎若衆編>』10月中旬刊行予定
挿絵参加させていただきました!
https://t.co/s0IqOVLhuY

37 67

ま つ り 北島三郎さん

男は祭りを そうさ

かついで 生きてきた

山の神 海の神

今年も本当に ありがとう

白い褌 ひきしめた

裸若衆に 雪が舞う

祭りだ 祭りだ

土の匂いの しみこんだ

伜その手が 宝物

土の匂いが染み込んだ手が、日本人の
原点なんですね。
関係者の皆さんに感謝。

0 8

今夜の上映は、どーんと龍勢が上がるかな?

◉秩父の通過儀礼その3 若衆組と龍勢 1981 50分
15歳水祝儀を済ませて大人になる。そして若衆組の一員と認められる。若衆組の男たちの大きな仕事が龍勢つくり。それぞれの矜持を守る為にも、最高のミサイル花火を作るのだ。空中で無事に落下傘は開くのか?

6 6



(´・ω・`)

PICREWで作った自キャラから

①妻木哲郎大隊長
②特攻装警ディアリオ(素顔)
③ステルスヤクザ緋色会若衆 柳澤永慶
④ステルスヤクザ緋色会若衆 田沼有勝

1 3

シャブ決めた若衆3人組

0 0

普段、女性の着物に比べて、男性の着物は華やかさが足りないのですが、今回の若衆は楽しく描けました。

可愛い男の子にパステルカラーの着物を着せようぜ。

3 16

お正月に恵方詣りにやってきた若衆ちゃん。髷に亀戸妙義社で授けられるお札が挿さっています。縞の着物に黒の帯がすっきりと品があって素敵。左手に担いだ縁起物の飾りが可愛い。下り酒の帝王・剣菱の酒樽がぶら下がってますがタイアップも兼ねてる?歌川国貞『春曙恵方詣』ヨリ

26 144

明和期頃の若衆。職は色子(役者・男娼)なので、視線を落とす先の文は客からかも知れません。矢羽の模様の振袖に、羽織の柄は蕨でしょうか。男髷で櫛を挿して鶺鴒髱…という倒錯した美しさ。好きです。
鈴木春信『見立山夕 西行法師』ヨリ

32 154