画質 高画質

もう「ない」し
収益も発生してないので
必要ありませんw
ウクライナには別口で寄付したしw

0 10



年に一個と言うと途端にコミュニケーションが取れなくなるけどさ
ウクライナ支援してる香具師が偉そうに言ってたので
年に一個くらいガチのウクライナ製品もいいと思う
ウクライナ支援したいとは思わないのだろうか?

0 0

3月2日にウクライナでの公開を迎えたアニメ映画『МАВКА. ЛІСОВА ПІСНЯ/Mavka. The Forest Song』の初週の興行が同国での『アバター ウェイ・オブ・ウォーター』初週の記録を上回る好成績を収めたとのこと👉https://t.co/r9OXAOkxBn
無事の公開、そして大ヒットおめでとうございます👏👏👏

7 11

3月9日はウクライナ独立運動の活動家,国民的詩人と画家のタラス・シェウチェンコ(1814~1861)が生まれた日です。その日の夜中にロシアはウクライナ全土の都市に合計81発のミサイル攻撃を行い,死者が出ました。そして,ザポリージャ原発が電気がなくなって,危険な状況が続いています。

44 114

сестраはロシア語でもウクライナ語でも姉妹という意味だそうです



2 27

フォロワー数 24万人の
弁護士唐澤貴洋 💙💛 戦争反対 ウクライナに平和を。Мир в Украине. () が
笹木咲 () を
フォローしました!

8 25


今日では女性に花を贈る日となっています。女性労働者や社会的に成功した女性ではなく、女性そのものを称えるという風にその日の持つ意味が時代とともに変化していきました。
というわけでロシアとウクライナのお婆さんです。このふたりは親友です。

2 11

ウクライナにした事を日本にもするんですね😩
日本は綺麗な💩だったのにこれから腐った💩になるんでしょう。
これは1年前、欧州のTwitter界隈で流れてた風刺画。
隅っこに🇯🇵と🇺🇦の💩があります🥹💦

2 4

ウクライナのイラストレーターVasya Kolotushaさんによるコスメのイラスト
https://t.co/W3eK7IHNhQ

0 9

イスラエルがパレスチナへ侵攻。
ロシアがウクライナに侵攻。
「侵攻」と書いたが、単純ではないだろう。
イスラエルとロシアのオリンピック参加に賛成。
ボイコットや排除に反対。
ーーー
https://t.co/YqJKUmRw8i

0 0

今日から「The Sinking City」アップしていきます!ウクライナのゲーム会社制作のクトゥルフ神話をベースとした探偵ものオープンワールドゲーです。すでにめちゃくちゃ癖のあるゲームの匂いがプンプンしますねぇ。。。www
https://t.co/OCC7eA79ER

6 31

ロシアとウクライナの戦争に終わりが見えませんね、、、
ロシアは強引に侵攻を進めて核をチラつかせる恐ろしい状況に変わりはないですね
コロナやウクライナ戦争
自分が生きている時代にこんな世の中になるなんて、、、
なんでもないようなことが幸せだったと思うって歌詞が浮かびます(失恋とは別)

1 6

2023.3.5【米国】ウクライナ問題の仕掛け人はオバマ【及川幸久−BREAKING−】※多言語字幕ありMulti-verbal subtitles※ https://t.co/SB1tcEpWwa より

17 24

[今日の絵] Serebriakova : 布地の漂白 1911
女性たちは厚い布地の漂白作業をしている、最初はグレーの布地を、酒を含む水に浸し、次は数日間草の上に干す、布地が完全に乾いてはまずいので、朝と夕にそれを行う、この絵は布地を広げている過程、セレブリャコワはウクライナ出身の女性画家

0 6

(((uдu*)ゥンゥン
ウクライナの民話ですょ
土曜日のまったりした午後 絵本を読んでいました
幸せなひと時🤗

0 1

★露義勇兵部隊が露領土入り認める 「われわれは解放軍」https://t.co/iO7YzLHcf6ウクライナ軍にロシア人義勇兵がいたんですね。しかもロシア領内に侵攻とは思いませんでしたが、ウクライナに捕虜として寝返った兵士とかを使ってるかもしれませんな。

1 1

MC☆あくしずVol.68
[第2特集] 武装JKと軍用銃
ドラグノフSVD
[緊急企画] ロシアのウクライナ侵攻―開戦から1年
ウクライナ軍 T-64BV
イラスト担当しております よろしくお願いします
3/20発売
https://t.co/IUuwsm63iK
https://t.co/Xu7W2ftINj

40 73

イラストでまなぶ! 用兵思想入門/ホビージャパン
現ウクライナ侵攻に興味ある人にはイチオシの1冊。本著は米国とロシアを中心にその用兵思想をざっくりまとめたものになっている。1章で書かれているソ連の用兵が現代でも現役であることが分かりやすく可視化されている本としてとても面白い!

2 11

ウクライナ侵略戦争以降も平和主義者側はこういう漫画を出し、「外交」をすれば解決できるという信仰を増々頑なにしていますが、現実に「子供達が逃げ込んだ劇場に対する空爆」といった数々の戦争犯罪が起きた事からの逃避なのでしょうね。
共産党はそんな逃避を代弁して、一定程度の支持を得られる。

1 3