本日もおはよ卯咲です👋
2/1は… 🍫

1964年この日に「ガーナミルク」チョコレートが誕生しました✨

チョコレート大好きなので、ついついコンビニやスーパーで買ってしまいますねᕱ⑅ᕱ♡
ガーナミルクは特に好きです🍫

66 220

転スラから剛力丸を召喚するシオンです。背景は、モフモフ度をアップした1964年版のキングギドラです。#転生したらスライムだった件

11 38

【映画】Amazon Primeで1964年アメリカ映画ロバート・ロッセン監督「リリス」”Lilith”
映画史サイコ・ガール列伝みたいなリストがあるなら、必ず入る有名作かもと思ったがどうだろう?でも日本未公開作だったのか。初めて観た。感想長いのでインスタでどうぞ。
https://t.co/EmF88rpMg1

6 19

今日はエドガー・アラン・ポー(1809年)と殊能将之(1964年)の誕生日なので本格ミステリの日らしいです。ということで旧作ですが、両先生の作品をモチーフにしたイラスト。

24 138

1月10日は2001年度生まれの成人の日。2001年10月14日に放送開始したサイボーグ009(2001年版)も20周年でした(画像1-2)!原作は1964年開始で1984年が20周年でした。画像3は1983年石森章太郎FC15周年原作19周年。画像4は1984年サイボーグ009FC7周年原作20周年イラストです。

8 26

1866年、徳川十四代将軍となるが、わずか八年で死亡。
1867年、薩長同盟締結に尽力するが暗殺される。
1878年、志々雄真実と日本を転覆させようとするが、佐藤健に倒される。
1964年、東京オリンピックで聖火ランナーの一人を務める。

13 33

🔽名古屋・松坂屋の屋上遊園地
111年の歴史に迫る!

https://t.co/geDu3PUhOe

1910年〜1964年の貴重な写真を松坂屋史料室などからお借りして一挙掲載!
1937年には既に、メリーゴーラウンドやミニ汽車のある立派な屋上遊園地がありました。
「名古屋城」や零戦が屋上にやってきた事も!?

4 50

No.805
「博士の異常な愛情」(1964年)
★★★★☆
米ソ冷戦時、一人の将軍が狂ったために核戦争の危機に直面したアメリカの首脳陣と、軍部のドタバタをスリリングに、ブラックに、コミカルに描き切ったキューブリックの才能全開の大傑作。謹慎極まりないのに滅茶苦茶面白いから困るが、結末には絶句

15 182

 

🎥 My Favorite  🎶

🎬️1960年代のロンドンとのタイムリープなサイコホラー『#ラストナイト・イン・ソーホー』(2021) での曲🆗

英国のポップス・シンガー  1964年の全米No.1大ヒット曲♪恋のダウンタウン🎵

https://t.co/JdxuNfG6EL

0 9

【#描いてみた】
1964年12月13日は、hideさんの誕生日。
リリースされた楽曲は、最新曲として聴いてもまったく古くないし、ライブの演出も唯一無二。
それもスゴイけれど、hideさんなら、さらにもっと誰も見たことのない景色を描いていたんじゃないかと思います🎸✨
https://t.co/0jvkJGwjhR

7 22

今日は、ケニア共和国🇰🇪の独立記念日(1963)ニャ🎉

英連邦王国として独立した翌1964年、共和制に移行、ケニア共和国となったニャ😊

彩流社のケニア関連書籍をご紹介~

『ちょっとケニアに行ってくる
アフリカに無国籍レストランを作った男』
池田正夫 著
https://t.co/Cqm6w7NnQk

https://t.co/F735mMXQtb

4 3

【#描いてみた】
1964年12月12日は、ドナ・バークさん()の誕生日。 シンガーソングライター、ナレーターとして活躍されています。
印象深いのは『METAL GEAR SOLID V』で担当された魂揺さぶる主題歌と、作中の端末iDROIDの音声によるサポート🎙️
https://t.co/Y24f3gzDuL
https://t.co/F2xk4Zsa8r

3 14

ところで本邦にはブルーインパルス全面協力のもと、1964年に製作された空自戦闘機がバンバン飛ぶ空撮が素敵な映画(本当)があるので、是非多くの方に観て頂きたく。

262 589

1964年、図書室で本を読むババール。

96 438

阿火好看吧。jpg
感觉画完249761964年不用画了【炒冷饭】

0 0

今日は早稲田大学の創立記念日🧑‍🎓
2020年から早稲田大学の公式マスコット"WASEDA BEAR"と鉄腕アトムがコラボしているのをご存知でしたか?🐻🪐
1964年に手塚治虫によって描かれたイラストもグッズ化されています😊お茶の水博士扮する大隈侯の銅像がいい感じ👍
https://t.co/UUINkzpD7J https://t.co/aaFe9mfBxY

19 92

青函トンネル内で早くも年末年始で0系と同じ速度210km/hで運行できるようになるんですね、つまりは21世紀の超特急と題されたE5が当区間を走行する時だけ1964年開業当時のスピード感を味わることができるんですね

3 27