??「この辺は昭和37年に高架化したんだからコレはありえない風景では?」
しらね~~~~~~~

1 19

国家地方警察本部長官通達に基づき昭和23年から実施。自動車普及に伴う交通事故急増を受け、昭和37年から交通対策本部中心に交通事故撲滅の為春と秋に行っている。広く国民に交通安全思想を普及浸透し交通ルール遵守とマナー実践を習慣付け、交通事故防止の徹底を図るのが目的。

0 0

真ん中で半分に折れる卓球台を見たことはありませんか?実はこの機構、当社の子会社である福井工業(現:サンライテック)が開発したものなんです😊「大きく使って小さくたたむ」をキャッチコピーに会議用テーブルや卓球台を展開し、1962年(昭和37年)には特許を取得しました✨

5 36

陽子「十二支ごっこしようか。私は寅年(昭和37年2月生)」
美月「私は辰年(昭和39年8月生)。がお~」
猛「俺は未年(昭和42年6月生)。かっこよくない」
陽子「え~っ、羊さんかわいいよ」
美月「私も羊さん大好き」
猛「姉ちゃんたちが抱き着きたいだけだろ」

0 3

『ぴっきいのえほん』(昭和37年刊)

古本屋で購入。一見して「ほー人形劇の絵本か・・ん?この子たしか石田英助先生のキャラだったな・・もしや!」と思って中身をみたら、予想的中!石田先生の絵が盛り沢山だった。(可愛い!)しかも作者ご本人の写真も!(はじめて見た)
今年一番の掘り出し物♪

2 8

屋根裏探索

月刊誌日の丸  昭和37年7月号
少年ロケット部隊    横山光輝
ナンバー7 手塚治虫
新戦艦大和
   原作:梶原一騎・絵:吉田郁也
大和が空を飛ぶシーンが60年代に描かれているんですね。

2 18

屋根裏探索

月刊誌日の丸   昭和37年5月号
少年ロケット部隊    横山光輝
ナンバー7 手塚治虫
太郎冒険記       岸本 修
少年旋風児の後を受けて岸本修さんの太郎冒険記が新連載されました。
日の丸での新連載が少なくなり始める。

5 16

屋根裏探索

月刊誌日の丸  昭和37年4号
少年ロケット部隊   横山光輝
ナンバー7 手塚治虫
疾風黒十兵ェ隊    つのだじろう
黒十兵ェ隊は5月号へつづくとなってるがこの後の何故か連載がされなくなりました。

5 20

屋根裏探索

月刊誌日の丸 昭和37年3月号
少年ロケット部隊    横山光輝
王貞治選手と少年ロケット隊員
    行こう、大空へ!
ロケット通信20号
記事  パイロットになった
    王貞治選手

2 20

国家地方警察本部長官通達に基づき昭和23年から実施。自動車普及に伴う交通事故の急増を受け、昭和37年からは交通対策本部を中心に交通事故撲滅のため春と秋に行っている。広く国民に交通安全思想の普及浸透を図り、交通ルール遵守とマナー実践を習慣付け、交通事故防止の徹底を図ることを目的とする。

0 0

草軽電鉄
軽井沢から草津間まで山の中を走っていた軽便鉄道。もと鉱山用に作られたというL型をした機関車が有名です。ほぼ同じ区間をバスで走った事があるけれど、こんな列車に乗ったら楽しいだろうなぁ。
(昭和37年廃線)

4 33

おはテル!

ここのところ気がついたら眠っていることがよくあってあまり寝ている気がしないんだよね…🥱

今日は昭和37年に湖池屋ポテトチップスのり塩が発売された日で なんだってさ🥔

色んな味があるけど、やっぱりうすしおとかのり塩が好きだな~

0 24

明治36年4月1日開園の京都の岡崎動物園には当初から岩積みの噴水があった。同年3月30日付『日出新聞』と昭和37年8月10日付『夕刊京都』より。現在も残る噴水としては日比谷公園の鶴の噴水よりデビューが2ヶ月早い先輩である。#噴水史

1 4

昭和37年春、高校入学の時の教科書「新国語図録」は絵を描く時に今も活用しています。現在の高校にあるのかわかりませんが、国語の授業の参考図録です。パソコンなどのない時代からの重宝な助っ人です。

1 23


昭和37年の7月に🇯🇵初の民間警備保障会社「セコム株式会社」が設立👮

コロナ禍で空き巣は減少傾向らしいです。
治安が良いと言われる日本
ホームセキュリティ導入率は世界と比べると低いとか。

戸締りは大事ですよね🤔
今日もご安全に🍀

23 147

昭和30年代(1960年ころ)の奥只見・田子倉の地図。
福島新潟県境の嶮岨な山奥で、六十里越はその後国道や鉄道が通るとは思えない状態。田子倉ダムや奥只見ダムもないが、北端に電源開発の専用鉄道が伸びてきている。銀山湖に沈む浪拝には温泉や寺院の記号が見える。昭和37年修正20万分1地勢図「日光」

19 53

植木等さん🌿オフの表情
①実はなかなかの二枚目 ②秋の爽やかな日差しを浴びて自宅の縁側で爪を切る ③時々国電に乗ったりして世情の勉強/「ぼくの地は、非常に神経質でまじめで《責任ある男》なんですよ」/週刊平凡 昭和37年11月8日号他

63 239

昭和37年から令和3年まで、高度経済成長期を経て、59年間活躍したDD51。
この機関車によるブルトレも貨物も大好きでした。

0 2