//=time() ?>
WAVE TOKYO 2021
日時 2021年10月9日(土)~17日(日)
会場:アーツ千代田3331
一階メインギャラリー
開場時間:11:00AMから7:00PMまで
最終日6:00PM閉館
会期中無休:会場内撮影OK!
入場料:千円/65歳以上、高校生以下無料
※障害者手帳をお持ちの方とその付き添いの方1名は無料
#wave2021
10/9〜はWAVE2021に参加してます。今年も豪華な面々が111名参加です。
WAVE TOKYO 2021
日時 2021年10月9日(土)~17日(日)
会場 3331 Arts Chiyoda
入場料1000円(65歳以上・高校生以下無料)
https://t.co/hJeVsVAWWe
WAVE2021
会場:アーツ千代田3331
一階メインギャラリー
開場時間:11:00AMから7:00PMまで
最終日6:00PM閉館
会期中無休:会場内撮影OK!
入場料:千円/65歳以上、高校生以下無料
※障害者手帳をお持ちの方とその付き添いの方1名は無料
主催:WAVE2021実行委員会
運営:株式会社エンライトメント
WAVE TOKYO 2021に参加させていただきます。まだ完成イメージすら沸いてません。よろしくお願いいたします。
会場:アーツ千代田3331
一階メインギャラリー
開場時間:11:00AMから7:00PM
最終日6:00PM閉館
会期中無休:会場内撮影OK!
入場料:千円/65歳以上、高校生以下無料
https://t.co/E6SI3jsFVk
夫に先立たれた65歳の映画好きなお婆ちゃんが映画館で美大生に出会ったことをきっかけに美大に入り映画監督を目指す『海が走るエンドロール』フォロワーさんには是非読んで欲しい!
☑️海が走るエンドロール 1
65歳から映画を撮り始める…という設定だけでワクワクします。
☑️DEEMO -Prelude-: 1
このスマホゲーム昔めっちゃやってました。
#今日買った漫画
江戸時代から生きる、日本最古の遊園地。
その年は165歳を超え、日本の遊園地界における仙人のような存在。
1度戦争により亡くなっている(取り壊された)が、奇跡の復活を遂げた。
#タナカのアト擬
「海が走るエンドロール」
65歳の女性が、ひとりの美少年との出会いをきっかけに映画制作を始めるストーリー。
年齢なんて気にせずやりたいことがあるならやってみろと背中を押されますね。これからどうなるんだろうとわくわくするラストも良かった。早くうみ子さんが撮った映画が見てみたい。
[東京館]
9/20敬老の日。65歳以上の方は入館無料となります(翌9/21は振替休館)。
9/21は十五夜ですね。この日の東京のお天気予報は、今のところ、晴れのちくもり。今年はどんなお月さまが見られるでしょうか。
十五夜の月 1965年
※開催中の「ちひろの花鳥風月」に出展中
https://t.co/LKIiaq3Zkw
最近一巻発売された漫画で面白かったもの
①るなしい…信者ビジネス漫画!搾取側もビジネス側も描かれてて面白い
②アンダーズ…アングラ系。未成年援デリの話だけどちゃんと問題提起されてて読み応えある
③海が走るエンドロール…65歳から映画を作り始める話!創作に関わる人みんな刺さると思う
1巻 65歳を過ぎ1人になったうみ子が、映画館であった学生に触発され美大の映像科に。
高評価につき購読。すごく面白いですね。ブルーピリオドのようだけど、主人公が65歳の女性ということで向き合い方や目線が面白いですね。
若くない自分もですが若い方にも正にエモい作品!
#海が走るエンドロール
昨日、親父が65歳で定年退職した。
今日から普通のおじいちゃんだ。
とりあえず酒のつまみセットを送った。
漫画家に定年はないけど、
オレは漫画家辞めたらシティハンターの同人誌描くんだ
(笑)
「今からだって死ぬ気で映画作ったほうがいいよ」 夫に先立たれた65歳が創作の道へ 波のような衝動を描く漫画『海が走るエンドロール』 https://t.co/EB6WDbUrqp
「海が走るエンドロール 1巻」を読了。
65歳を過ぎ夫と死別しているうみ子。彼女は映画館にて海(カイ)という映像専攻の美大生に出会い、映画が撮りたいと願うようになる物語。今巻では、うみ子は海と同じ大学に入学し、映画について学ぶ事になる。
うみ子と海の年の差友情がほっこり。オススメ。
『海が走るエンドロール(1)』読んだ。65歳の女性がある青年との出会いをきっかけに映画製作を志す物語。出会いの化学反応で二人の人生が動き出すストーリー良い。キャッチーな第一話からエモーショナルな一巻最終話まで、1冊通した構成がドラマティックで美しい。今後に期待も膨らむ。すごくオススメ。