//=time() ?>
新規さんも増えてきたような気もするし秋めいてきたので秋っぽい過去絵を。
#10月だからフォロワーさんに自己紹介する
酒と麻雀と民俗学が好きなショタコンおじさんです。絵とか漫画とかたまに描いてます。よろしくね。
ポケモン×民俗で売り出している「ピジョンエクスプレス」です。
C92にてメインで頒布する、フォルクローレのカケラ、夏コミでお初に手に取る方も多いかと思います。全ページ水彩のフルカラーコミック66Pです。どうぞよろしくお願いいたします。
[後藤正文]初の短編小説「YOROZU~妄想の民俗史~」が7/31(月)に発売決定!表紙デザインも公開され、本日からrockin’on storeにて予約受付も開始となりました!こちらから是非チェックください…↓
https://t.co/nTiGXZtoGq
[後藤正文]初の短編小説「YOROZU~妄想の民俗史~」が7/31(月)に発売決定!表紙デザインも公開され、本日からrockin’on storeにて予約受付も開始となりました。是非チェックください…!
https://t.co/4pxJVSgb3w
【宣伝1】7月26日発売『佐倉叶にはヒミツがある』(花丸コミックスプレミアム/白泉社)表紙こんなです。民俗学系大学教授(おっさん)×憑きもの系男子学生の妖怪まみれラブストーリーです。まだまだ連載中〜。
最近めっちゃ禰琥壱描きたくなるの何故なんだろう ホラーキャンペーンのあれもあるけど、最近はずっと民俗学の本やらホラー小説読んでるせいかな笑
そろそろ禰琥壱の大学の恩師も描きたい。(禰琥壱(学生)に留守を預けて放浪の旅に出る民俗学教授・おっとり系変人)
禰琥壱(ネコイチ)はこの人↓
久しぶりにやってみたけど一時間ってほんとに短いね。
それはさておき、あざみんお誕生日おめでとう。
お題「パンツルック」ゴースト名「自然科学―民俗学境界」
#伺か版お絵描き60分一本勝負
将国のアルタイル読んで、民俗衣装好きがうわーってなって、描きたい欲がでるけど、自分の描くマフくんがどうにも寝不足顔なのでペン入れまで持続しないこと度々。
自動着色でミュシャみたいな色合いになったて植物部分に緑きてて驚いたし、
余白がモザイク化して驚いた。
民俗学教授の久世さんちのお嫁さんは、9つ年下の幼な妻。「久世さんちのお嫁さん」など9作品が『comicエスタス @comic_splus 』にて本日更新! https://t.co/MMXHxrwHBE
TLで流れてきた「民俗学博物館の中庭がタクティクスオウガ」ってのがカッコよかったのでGoogle マップで見てみたら周りもRPGステージぽかった
大阪の万博公園行ってみたいな
「NO13.小滝のチョウクライロ舞」1200年の歴史と伝統を持つ延年舞。金峯神社の例祭日に社頭にある土舞台の上で舞われます。平成16年1月に「小滝のチョウクライロ舞」として国の重要無形民俗文化財に指定されました。 #秋田美人百景 #延年チョウクライロ舞