//=time() ?>
【エッセイ漫画】旗振り王子(1/2)
2011年3月11日。
その日、私は呆然としていた。
でもそんな中、人のあたたかさに触れた。私はこの先、一生覚えていると思う。優しくて素敵な旗振り王子、ありがとうございました!
#東日本大震災9年
#東日本大震災を忘れない
#震災の日
東日本大震災後に初めて震災報道以外に放送された地上波テレビ番組てテレ東の3月12日23時55分の「テガミバチ」なんだよな。
「アニメ番組を流すのは不適切」と言う批判もあったみたいだけど、この作品のテーマが「こころ」を届けること、と言う色々と考え直さないと行けないテーマだった。
このたび、大船渡津波伝承館さまよりご依頼いただいた短編アニメ「みえない、わざわい」が完成いたしました。
震災から9年を迎えるにあたり、少しでも今後の防災のお力添えになれば幸いです。
#東日本大震災 #東日本大震災から9年
3月11日
東日本大震災と原発事故から9年です
巨大地震から9年…
自然災害の常に心がける日でもあります
人間は自然に生かされていると…
原発事故があって
苦しい知り!痛みを知った
国や偉い人や学者さん
これから未来
また自然災害が起きた時
人がなくならないように
命がけで努力してほしい!と願う
今日で東日本大震災から9年ですね。
一俊丸では南三陸町に船を送ったり、復興釣会も開催しましたが
あまりの津波の被害に、なにをやっても胸が晴れる日はなかったです。
この空気感思い出して今の平安をかみしめます
https://t.co/cMrkZh52tv
See you again
亡き方々の魂が安ららかでありますように
ご家族の心に平安が訪れますように
悼む方々の祈りが届きますように
いつの日にか魂に巡り逢えますように
#宇野昌磨
#東日本大震災9年
#ibisPaint
東日本大震災から9年
強烈な揺れに身動きが取れず
何度も余震に怯え迫りくる波
当時を思い出すだけでも
言い知れぬ恐怖に襲われます
おばあちゃんの月命日でもあり
1年前の夜、私自身事故にあいました
当たり前な日々なんてない
命とは尊いもの 生かされた命
今を生きる今日に心から感謝したい
もう九年経つんですね…
災害に備えて色々備蓄する以外に私が学んだことは…
①今を一生懸命生きること
②感謝の気持ちはすぐに伝える事
③会える時に会っておくこと
この3つです。
ご冥福をお祈りいたします。
#東日本大震災9年
〜☆マクラメ編みネックレス完成☆〜〜東日本大震災から9年〜 ー アメブロを更新しました
#千葉県
https://t.co/lgHHuW0H3E
おはジュール٩( 'ω' )و
3月11日は #いのちの日🌱
命の尊さを思い、命の大切さを考え、震災で学んだことを風化させることなく災害に備えることが目的です。
東日本大震災が発生して9年。
どれだけ時が経っても決して忘れてはいけない日です。
日々の備えを大切に。
本日もよろしくお願いします!
東日本大震災から今日で9年。
犠牲となられた方々に謹んで哀悼の意を表します。
まだまだ解決していない事、
そして今は別の問題でも大変な世の中ですが、あの時の事を風化させず、
これからも手を取り合って様々な困難に立ち向かいましょう。
【伊達女魂】は宮城、東北の復興を応援しております。
本日で東日本大震災から9年。
被災地の患者・家族の方は、インスリンの入手等に大変な苦労を強いられたことでしょう。
当法人は、大災害から学んだ教訓を「1型糖尿病[IDDM]お役立ちマニュアルPart3」にまとめています。
https://t.co/BgWEqE966N
ぜひご覧下さい!
この機会にしっかり備えましょう。
今日という日を忘れてはいけない日。
東日本大震災から9年がたったんですね…。
今でもあの日のことを覚えています。
実際に身を持って体験した恐怖を、想いを。
絶対に風化させてはいけない。
改めて、毎日毎日を大切に生きていきたいです。
#東日本大震災から9年
#復興に向けて手を繋ごう