【艦これ】
軍事機器の擬人化ハマってて個人でやってて
その後に出会ったやつ
なんだかんたこれもそこそこやってたなーと
木曾くんと那智さんが好き
らんすろさん名残か、このあたりでも好きな子縮めてた

0 2

田素弘『紛争でしたら八田まで』

麻生さんが推していた、地政学マンガ!
7巻まで出ています。気になって取り置き。

地政学とは、地理的な環境が国家に与える政治的(主に国際政治)、軍事的、経済的な影響を、巨視的な視点で研究するものである。

2 37



アメリカで で2万人逮捕。軍事情報 近く南北コリアが統合するだろう。中台でホワイトハットがDS粛清作戦。

10-08-2021重磅战略分析-宝岛之战! https://t.co/EdhnWMcddy より

1 2

☆11幕制作小ネタ②☆
〜漆黒五家とは〜
漆黒の核である睦月を…ひいては漆黒と世界平和を支える5つの名家
睦月:全体統括
弥生:補佐全般・軍事関係・五家筆頭
師走:遊撃部隊・危機管理全般
如月:商業・経済関係
卯月:表の外交(調整・交渉)
皐月:裏の外交(調停・諜報)

427 1747

名前/ガイ
所属無所属(軍事企業フェイタルフェイト社長)
機体:ラビオット重砲撃仕様
戦闘能力値:60
諜報能力値:40
能力:昔とった杵柄
(シナリオ時、戦闘力+10)

1 13

エオルゼア都市軍事同盟首脳陣。
レスバは弱い。

597 1711

🕊️
青くさいことを言います

世界中から戦争や憎しみが無くなったら、天文学的な軍事費や負のエネルギーも無くなって、地球の人たちが穏やかで豊かな暮らしを営めますよね
🕊️





4 54


物心つく頃に無責任艦長タイラーにはまってから、軍事とアニメの二足のわらじオタクです。
(´・∀・`)

5 22

感想記
『黒魔剣士アース英雄譚』

作者:タクミ

がはは、英雄参上!
軍事都市コスミリアを舞台に黒魔剣士アースが大暴れ
破天荒中世ファンタジーRPG第4弾!!

依頼を請け負いながら進むテンポのよいストーリー
全てオリジナルの絵と音楽
有名作品のキャラがゲストとして多数競演!

0 0

リーサル・ソルジャーズ

主演はメル・ギブソンの息子で、父の監督作「ハクソー・リッジ」で映画デビューしたマイロ・ギブソン。テロとの戦いの最前線に立つCIAが民間軍事請負会社を利用してテロ組織と対峙する知られざる戦いを描いた傭兵アクション。期待していたが駆け引きも銃撃戦も全て中途半端。

0 12

イロナ(ナハール)
1番最初に考えたキャラクターなので、初期設定からあまりブレませんでした。
イスタンブルの軍事博物館に展示されているヤタァン(オスマン刀)、ウィーンの軍事博物館で見た鎧など、他の人とは違う資料が必要な人でした。

1 10

「先ずは私を突破して御覧なさい!」超時空騎団サザンクロス 統合軍事警察機構 Global Mlitary Police GMP憲兵尉官『ラーナ・イザビア』と人工知能警備ロボ 「QPR-19ゴーレム」https://t.co/hhBvMGArb3 https://t.co/JVdIN7UabR

2 2

友達がおすすめしたメーカーサイトを使って弓弦と茨を作ってみた
笑いながら怒ってる軍事組がめっちゃ好き🏹🥀

0 5

オーバーチャージはクインテッサ星人の販売する軍事金属製品…
ふーん?

2 3

この1話に限ればの話だし、内心どうかは別としてクロヴィスが動揺してる姿を見せないんですよね。そこはやはり皇族の矜持を持ってるなという気がするし、内政や軍事の才能がないことを自覚してるからこそ象徴だけはきっちりこなそうと意識してるのかなと

0 1

今日は、1942年ドイツが開発していた、世界初の軍事用液体燃料ロケット、V2ロケットが初めて打上げに成功した日。史上初めて宇宙空間に到達した人工物となりました。V2は、後にロンドンの攻撃にも使用…市民を恐怖に陥れました。五反田、器

0 0

タカラが1987年出願の特許
オートバイ・戦闘機・弾丸発射装置(第5図)・ロボット・ホバーバイク・軍事基地(第8図)の六段変形
(彩色は適当)
変化が地味なので図案だけ見た時はトリプルチェンジャーかと思っていた
バイクのパーツが強すぎて他のモードのスケール感まで固定されてしまってる印象

10 25