昨日の続きから
まず背景 エアブラシで適当な色を置いてテクスチャーを貼ってとりあえず終わり その後キャラに色を置いていく 背景を先に塗っておくと色を選びやすくなるよ

1 5

作成したテクスチャーとあわせてみた。

0 6

オーバーレイ禁止、線画色変更禁止、発光レイヤー使用禁止、スクリーンレイヤー使用禁止、色相彩度弄り禁止 乗算使用禁止、テクスチャー使用禁止、水彩境界禁止。で描いてみた落書き乱兎

0 3

クランちゃんワンピ勝手に作って、勝手に納品(ノ´∀`*)満足
テクスチャーは仮なので後はお母様におまかせ。
ノーマル素体も合わせてバージョンアップ。
並べるとヒールの分だけワンピの方が高い。

5 9

デジタルの練習で、とーらぶより蛍くんをば。
大体スキャンしてから五、六時間といったところか。今回はフリーのテクスチャー使わず頑張ってみた!
ただでさえ色彩感覚死んでるのに、デジタルだとそれが更に顕著になるよね、あははのはー(吐血)

0 2

ちょっと前のTLで見かけたので自分もやりたくなったんゴ
今回はアタリなしだったので下描きから。
①下描き→②ペン入れ→③着色→④焼き込みレイヤー→⑤発光レイヤー→⑥テクスチャー+文字入れ(完成)

6 47

大きなサイズで見ることができます
テクスチャー?の水彩紙の目まで見れるぞ!

0 2

【背景】このままでは寂しいので背景を大突貫で作る。紙に描いた感じが好きなので、背景に紙テクスチャーとして紙の絵データを乗算25%ぐらいで重ねている。

0 5

テクスチャーをダウンロードして背景を作る。壁のグラフティーは適当に描いてみる。ヘタすぎるけどどうせキャラで隠れるから大丈夫!色味はだいぶ調整したけどキャラを塗ったらキャラに合わせてまた後で調整する。

0 3

実はバックのテクスチャー、9600dpiで取り込んだ石の断面です。

駒井春樹個展「光のあしあと」 The Artcomplex Center of Tokyo 2F ACT4 8/18~23 本日OPEN 11:00~20:00

2 4

新しいお絵描きアプリの試し書き。レイヤーがいっぱい。テクスチャーがいっぱい。ブラシが沢山あって楽しいけど、遅いので線画が力尽きる。なに書いても画面のなかで混色してしまう。

0 1

長期休暇だしね、デジタルの練習もしなきゃだよね~、って描き始めたはいいものの、明らかにフリー素材に助けられてる。
テクスチャー封じするべきか...
でもペンタブ無くてマウス描きだから、厚塗り成功した試し無いんだよなぁ......orz

0 2

東京個展がいよいよ迫って来ました。 それに向けて色々手を入れてます。テクスチャーを生かした質感出しも面白い。去年撮った船の錆びた壁と、今年の花火がこんなになりました。

2 6

自作テクスチャー導入成功! 潮ちゃん水着!

220 301

さまさまさん( )の線画塗りました!久しぶりにワトソンテクスチャー使ったよ!楽しかったです!

0 2

ソロモンエクスプレス一回目特集のホワイトデビル。1998年。この辺は普通にシャーペン線画をデジタル彩色で、部分的にざらついたテクスチャーを貼ってあるのがソロモンエクスプレスイラストの特長

58 137


最初期アスカ絵。絵チャット加工したやつ。画用紙に描いたような質感好きでそんなテクスチャー多用してた。

19 41

【ブログ更新】大阪、なんばマルイの原画展示は本日5/28最終日です。是非、会場で描きおろし[Black Swan]のテクスチャーをご覧ください。 http://t.co/5ypuSdJaTH

34 39

仕上げ段階です。質感を出すためにテクスチャーを貼り、修正と微調整を繰り返します。細かい部分ばかり見ているとバランスを見失ってしまうので、何が良いのかわからなくなったら、寝るか散歩でもして目のリフレッシュをしましょう。

4 19

これもオレンジ系のテクスチャーをオーバーレイ

0 0