こちらは、江戸中期の琳派の絵師 尾形光琳(1658-1716)の「団扇 墨梅図」です。「光琳の団扇」とも称され、団扇絵を多く描きました。弟 尾形乾山との合作でも知られます。

2 9


~~~パート2~~~
他のも見たいとお声がけ頂いたので!!
これは初期から中期位のやつ…
誰か知ってる人いて……

641 3009

色見準備完了!中期制作開始!

2 18

ハナウタさんが妊娠中期に診断された「臍帯付着部異常」とはどんなトラブル?診断後に気をつけることや、トラブルに気づく時期などを産婦人科医の田園調布オリーブレディースクリニック院長・杉山先生に解説していただきました。https://t.co/2rp0l3YSsR

0 1

ウルトラマンのタイプの変遷みてると、Aタイプがパワパフ初期の見てて不安になる胴体で、Bタイプが割と安定しだしてきたけどまた時々デザインのタガが外れる中期の胴体(部分部分でパーツがデカくなる)でCタイプがようやくデザイン的にまとまって統一された感がある後期みたいな感じで重ねてしまうw

4 23



むしろ持ってる人見た事ない🤔🤔🤔
おる???
2015年やて……

6 18

髪型や胸の大きさもですが、瞳の描き方が変わっています
ガルパンの差分を描くようになって、ガルパン特有の黒目の中にハイライトを入れるのを輸入しちゃった結果
最近は女性的な柔らかい魅力を感じられるように注意しています

最初期→初期→中期→後期

9 44

今見返すと、トモちゃんもだいぶ変わってる
お絵かきソフトを変えたり、マウス→ペンタブ→液タブっていう画材の進歩もあるけれど

色彩設定とかしてなくって、その時の気分で塗っていたから、結構色がバラバラ
最近は統一するようにしています

初期(白黒)→初期(カラー)→中期→後期

4 21

【美術史漫画:そもそも蕙斎ってだれ?】
鍬形蕙斎とは、江戸時代中期~後期の絵師です。
北斎の少し前~同時代に活躍しています。
私の研究対象であり、永遠の推しです。

今年はたくさん推しを紹介していきたい…


3 5


なんじゃこりゃじゃないけどメタルブックマーカーは初期グッズの中でも破茶滅茶に格好良かったから再販と新弾が来て欲しいです。シクレが鶴丸で全審神者が泣いたレベル(*'ω')

519 710

原作中期(のつもり)

0 5


2015年検非違使討伐入手報酬の長曽祢虎徹のドロップ率が0.058%(有志調べ)→長曽祢が出ず阿鼻叫喚→運営(前政権)によるドロップ率2倍キャンペーン→出ない地獄→「常に10倍!」キャンペーン開始→最初からそうしとけよ!!!!!!

2123 2305

きょう1月14日は宮城県の多くの地域でお正月の神々を送り無病息災・家内安全を願う「どんと祭」がおこなわれます 最も有名な国宝 大崎八幡宮では江戸中期仙台藩時代からの歴史があり市内各所から白鉢巻き・白さらし姿で数千人が歩いて参拝に向かう「裸参り」は仙台の冬の風物詩となっております

340 887

何となく振り返り。

1枚目:最初期アナログ時代。この頃は絵なんてほぼ描かないと思っていた。
2枚目:デジタル初期。ペンタブを購入したものの慣れず機能も使いこなせず四苦八苦していた。
3枚目:デジタル中期。エアブラシを覚えたことが嬉しかったらしく濫用していた。
4枚目:現在。色々模索中。

10 34

戦車作り中期の会心の作。
機関室の金網から見えるルーバーがカッコイイ...

1 14

「義和の拳」から主人公と栗原軍曹
主人公の顔が縦長なのはもちろんラーメンマンの影響。何を考えているのか視聴者に悟らせないため一貫して無表情。栗原軍曹は明治中期江戸浅草生まれのちゃきちゃきという設定。こいつは主人公の分まで喜怒哀楽の表情を出させた。

0 0

スーフェス物販情報

鉄人28号(中期版)

重量感のあるレッドカラーの塗装となっております。
とても格好良い仕上がりです。ぜひ会場で現物をご覧下さい!

14 37

備前焼川口陶楽苑のHPに山本陶秀先生の備前徳利をUPしました。山本陶秀先生中期頃の作品で、大きな胴と小さな首が特徴的です。
https://t.co/vfnuTkq2m4

1 4

水彩を始めた初期、中期、後期、現在です。
ハナモモちゃん(öᴗ<๑)

7 15