「実在の他人の下敷き」だからダメではなくトレースでもちゃんと江口氏とわかる線画を確立させた芸術なのは間違いない。問題は無許可だったのが問題なだけで。

現にちゃんと許可やコラボで撮影→イラストにしてる絵もあるので、無許可感覚が平成中期で止まったままなのが老害だっただけで。

3 81

今描いてる漫画のとある一コマ
旧車のインパネのよさ伝われ!

s30zの前期中期後期が分かればあなたは上級者!
追加メーターのメーカーがわかれば超上級?笑

9 79

平安中期、紫式部とかの時代には貴族女性は下着の小袖を着ておらず、上半身裸に直接単や袿を着ていた説があるそうです
有名な夏場の単袴姿(胸丸出し上半身裸にスケスケ単を羽織る)はまだわかるけど冬には寒いだろと思うのですが

50 156

ご依頼集中期間に入っててあげるものないので、作業前の手慣らし等あげてみる(生存報告

2 42


我が家初のネームドキャラ
コーラスめの
←プロトタイプ、初期型、中期型、TYPE足らんかった→

10 33

→「烈火の炎の霧沢風子、お願いいたします。」

あの頃知り合いには小金井が好きと言ってましたが本当は風子さんが1番好きです。
餓紗喰戦の衣装と迷いましたが中期とアニメの中間ぐらいに落ち着きました。メルはじめ安西先生のキャラは髪・服・肌と質感の差をとても感じるので尊敬しております。

1043 4398

お仕事イラスト集中期間に入る前にジウンちゃんを完成させていきます(^^)

4 19

🌠展示のお知らせ🌠

marienkafer様周年記念展示会「ドローイング展」
日程:前期 7/11-7/18 中期 7/19-7/26 後期 7/27-8/3
時間:12:00-19:00
休廊:火曜日
場所:marienkafer様
https://t.co/js1bdfzMey

7月27日からの後期に参加させていただきます
ぜひご高覧よろしくお願いいたします🌌

2 22

原稿集中期ゆえ何も用意できてないけどバルバロスお誕生日おめでとーー!!💐🎂🎉
72話ではクマが復活します

90 410

🟥ブーの🟩プチ「シャレたリズムでアンサンブル」公式タイトル画像見るたんびに脳裏をよぎる画像これ。何だろうあの平成中期ご機嫌女児アニメ感

24 243

平成中期のプリクラの雰囲気漫画

25 77

塗装パターン決める時はだいたい雑塗り絵してます。途中で組み立てはせず、締め切り迫る完成後のやり直しする暇は無いので最低限シミュレーションするって感じです。
塗装しながら随時変更もします。
1枚目が最初期、2枚目中期、3枚目最終版です。

2 4

紫式部:藤原為時の娘。生年は天延元年(973)頃、没年は長和3年(1014)以降と推定。長保元年(999)藤原宣孝と結婚、3年夫と死別ののち「源氏物語」を書き始め、文才を認められた。中古三十六歌仙のひとり。平安時代中期の歌人。


御尊顔は想像です。

7 118

💠展示告知💠
今年もmarienkafer(
「ドローイング展」に参加します!
私のドローイングは中期の7/19-7/26に展示していただきます💪
たんまり描いております、ぜひご高覧ください✨ https://t.co/ZZZm58OTtg

9 86

marienkafer周年記念展示会
「ドローイング展」
中期 7/19-7/26※火曜休

今年も参加させて頂きます!
今年は色んな試みを試したいので楽しみにしていただけたら嬉しいです☺️

24 34

【ユニット紹介】K18
中期生産型のKシリーズ。
もともとは白服だったが激戦区を転々としていた中で体を酷使し、視力をほぼ喪失。
研究用サンプルとして中央に送られる予定だったが、主人公の部隊へ配属されることになった。
そんな過酷な境遇ながらそれを思わせない、妙に呑気な態度の女性。 https://t.co/o7nmaYzY6U

9 54

【ユニット紹介】N16
中期生産型のNシリーズ。
前にいた部隊では少年兵を抱えていたこともあって、部隊の方針として彼女を一人の人間の少女として扱っていた。
しかしある時部隊は全滅し、彼女と仲の良かった少年兵も重傷を負い病院へ。
残された彼女は一人、主人公の部隊へと送られることになる。 https://t.co/k75maPqAo1

11 65

【ユニット紹介】N97
中期生産型の【勇者】。指輪型の【勇者の剣】を所持しているが適合率は低い。
おどおどした性格ゆえに元いた部隊では兵士たちから陰湿な虐めを受けていた。
それゆえに、転属してからも隊長に対して怯えた様子を見せる。 https://t.co/TAdQEcGR53

14 69

昨日忘れてた5月分のガチャです!!!猫もどき全盛期に近かったころの振り返りです!!

pixivFANBOXで『猫もどきガチャ#78 猫もどきの歴史~中期~』を公開しました!
https://t.co/Te4Tn5fvgC

2 22

クランダルト帝国
第二紀中期

ケーニヒス・ドラッツェ級戦艦(龍王級)

Königs dratz-class Battleship

貴族軍所属の旗艦型戦艦。
グレーヒェン級等の流線型の船体が流行する以前の艦艇である。
非常に豪華な作りをしており、『戦う貴族』の象徴のような存在であった。

4 27