おはようございます☀
このように古代日本人は,「鬼が鬼を退治する」のが,伝統的な英雄像であると捉えていました…♪
つまり,ダークヒーローも「鬼」だったのです…!!!
と古事記95

7 44


SFに古事記を混ぜる。
タイムトラベルとかループをガンガン入れるけど、日本神話笑。

これを設定してる人、私の作品ありますよ。
募集にいちいちリプするのめんどい。
こちらから待ってますんで笑。
※タグを使用しただけ。
URL下

1 3

1枚目~CGで更にリメイクです。

2枚目~前回のCG
3枚目~12年前の水彩アナログ画

2 3


二月といえば水着、古事記にも書いてある。

402 1860

少しでもバズったら宣伝していいと 古事記にもそう書かれている は良いぞぉ!

82 644

制服+サムライソードは、いとワザマエ⚔️
古事記にもそう書かれている📕🔍

5 17

「古代」で ヤマトタケル 女に化けられるぐらいの美青年でしかも強くって 故郷に帰りたかったのに戻れなかったところもツボです。古事記ではいくつも歌が出てくるけれど 「倭は国のまほろば たたなづく 青垣 山隠れる 倭し麗し」が一番

5 17

古事記では誕生しただけで出番終了の月読命。

日本書紀には一つだけエピソードが載っているそうですが、古事記ではツクヨミの役柄がスサノオに。

そりゃスサノオの泣き声が被りもしますわ・・・。

真ん中の子、扱い不憫がちなので(日本神話)
ツクヨミ満月版を27日の満月に合わせて投稿します!

1 9

😇Gods and Demons👿
スサノオ

歴史的仮名遣:スサノヲは
日本神話に登場する神

『古事記』では
建速須佐之男命
(たけはやすさのおのみこと
速須佐之男命、須佐之男命
『日本書紀』では素戔男尊
素戔嗚尊等、須佐乃袁尊

0 1

おはようございます☀
それでは古事記や古代史において鬼はどのように登場したのか…鬼のルーツを推理して行きます…!!!
と古事記89

7 47

「…あの、夜露ちゃん。これつけてないと駄目ですか…?」

ついカッとなってやったが、反省は微塵もしていない。
今日の主役はつけるべしと古事記にもかいてある。

62 131

夢子の赤目妄想
古事記のヤマタノオロチの記述
「彼の目は赤加賀智(ほおづき)の如くして」
赤は強、悪、怪等を表す色。故に夢子の目は赤い。蛇喰は蛇を喰らうのではなく元来は邪喰であり、邪悪な物を喰らう蛇神とし、蛇喰家は百喰一族を退治する存在とすると夢子の立ち位置に説明がつく。

0 2

古事記project🍶斬舞踊⚔️

スサノオ(中井和哉)
クシナダ(伊藤かな恵)
ヒスイ(成家義哉)
シュサ(阿澄佳奈)

⚔️VS🐍

【ヤマタノオロチ】
1.オロイチ(富澤俊介)
2.オロジ(平野貴大)
3.オロミ(本多ひばり)
4.オロヨ(吉田梓)
5.オロゴ(星野健一)
6.オロロク(横浜進一)
7.オロシチ(nov)
8.オロヤ(藤堂五作) https://t.co/YgfwbRxZu7

20 33

早めの第二弾開催
ありがとうございました!

理系コースだったので
古事記のお話や仏教雑学、凄く新鮮で面白かったです⛩👨‍🦲🙏✨

学生時代に、奥田さんみたいな授業をする
先生に会っていたら
文系に進んでたかも…🥴

2 12

れんしゅうはだいじだということは、古事記にもしるされています

6 14

マンガでさきどり古典シリーズ『源氏物語』『古事記』『おくのほそ道』『太平記』の書影が全て公開されたのでここにも。

83 571

遅ればせながらで恐縮ですが、お店をあけております。古事記の神様のイラスト集・氏神図鑑を置いております。よろしくお願い申し上げます⛩✨

38 150

\本日は
紀元前660年前に初代天皇とされる神武天皇が即位したとされる日とのことです🗾

日本の歴史の古典で「#古事記」と「#日本書紀」がありますが、奈良県 地域振興部で違いをまとめておりましたのでご紹介いたします📝

「古事記」と「日本書記」の違い
https://t.co/lboE9lDhmW

58 162


星杯の三人は全員予想GUYで出すことができる
つまり聖杯をいただく巫女は男の娘であるQ.E.D.証明終了対戦ありがとうございました
古事記にもそう書いてある

0 2

【明後日!】
欠史八代オンラインオフ会
2月12日(金) 21時〜 zoomにて

いつもと違い金曜、遅い時間からですが参加できる人は是非!
建国記念の日翌日。神武天皇を祝いますか!
参加希望の方はDMください!


0 0