//=time() ?>
透明水彩一色塗りシリーズ、第九弾(ラスト)はスウォン様です。遠くを見つめる感じにしたかったのです。
まっちベーシックという国産の水彩絵具を使ってみました。ウルトラマリン &マゼンタの混色です。色が綺麗&色の勉強になって、とても楽しい絵の具です^^
#暁のヨナ
国鐵431系交直両用近郊型電車。この後細部の変更をしつつ15年以上増備は続き日本各地に増備されることとなる。九州地区では交直流車両伝統のあずき色にクリーム色で増備されるが編成組み換えや転籍で時たま混色編成が出現する。
Instagramにも載せたけど、MJの課題「夏」
今回、先生の言う通りだと実感したのは、ガッシュは混色しない方が綺麗。
私はグレーや白を混ぜるのが好きで、ついスモーキーになりがちなんですが、色ムラにもなりがち。
日の当たってる芝生部分が、混色なし。(でもスキャンで色変わってる。)
ちょっ、ちょっ、ちょっと待って。
secSRのシークレット仕様、カチュアに続いて2枚目なんですけど
しかもバルホルス、バルホルスも好きだし光闇の混色もかなり好きな色
めっちゃ嬉しい
ようやく肌の重ね塗りに入れたけどめちゃくちゃ時間かかりそうなので、他の絵の線画と並行してちまちまやる。全パーツここから混色で厚み出してくの気が遠くなりそう……忘れた頃に完成できたら良いなって感じです……。
まじで無理だなと思ったらもっとパキッとした塗り方に切り替えます……。
色鉛筆の三原色と白、黒、グレーで描いたドローイング。
油絵を描くのがメインなので慣れない画材だけど、紙の上で描きながら混色していく感じは結構楽しい。
#色鉛筆画 #色鉛筆 #静物画
全部YouTubeで動画になっているので興味あれば動画もどうぞ。
↓YouTubeチャンネル↓
https://t.co/tzFOD35Lbq
模写③ ニセコイの小野寺
反省点:眉毛が左右バランスが悪い。輪郭も片方の形が崩れている。目の色が変。髪の色が変。混色がうまくできていない。下書きの筆圧強すぎて跡が残っている。光が表現できてない。
「朝顔」完成〜✨
不透明色を混ぜたり混色したりして、あえて彩度を落として、暖かみや懐かしさが出るように頑張りました☺️
原画もBOOTHにて販売中ですので、興味がある方はリンクへどうぞ💕
https://t.co/dHs27hrTGc #booth_pm
🌟Procreate用オリジナルブラシ+ | ねむねむネビュラ https://t.co/3Ry8yAJ1U4 #booth_pm
🌟2020/06/29に1枚目のブラシ3種に加えて、おまけとして画像2枚目の下地混色風ブラシを追加しました!
🌟ご購入済みの方もお手数ですがぜひ再DLしてみてください~