//=time() ?>
これより戦場はパソコン室から作業台へと移ります。最後に、換装用CADデータの画面を公開。E991と異なり全ユニットを1つのファイルで管理していたので人型がハッキリ見え、まさに巨大ロボを設計してる感覚でした。部品の集計はまだですが、緑色の仮想骨格だけで15パーツという超大作です。
#DDS_E4J
おはようございます🌄✨
夏にいつも使ってたマジックブレットさんの刃のところが壊れてしまってショック…
部品交換で直るかな🥲
#カスタムキャスト
#CUSTOMCAST
⏩オリちゃんNo.225
そう言えばこの色だけまだ着せてないって事で、この色もカワ(・∀・)イイ🎀
今日も暑い(*﹏*;)
イフリートはツィマッド製でドムの近親であるがジオニック社のグフに近い。ラルのグフはジオニック社キャリフォルニアベース製、ノリスのグフはAE所在の月面グラナダ製。UCでリーパーが乗ったシュナイドは長年現地改修が加えられた改造機体なのでグフカスタムの部品も使われているかもしれない。
頭部ヘッドギアが出来ました。通過する燕三条は金属加工の町という事で、溶接マスクも参考にしています。
本体の部品が出揃った所で、なぜシンカリオンにE4が居ないのか?という、本作例の世界観を作るための仮説をこのスレッドにて解説しようと思います。
#DDS_E4J
タンクとシートカウルのモデリングが完了し、絶賛プリント&塗装中
問題は透明部品。テールライトの中も作り込んだのでちゃんと見えるようにしたい。結局おゆまると透明UVレジンで複製。必要な部位よりバリの方が体積が多い状態から頑張って削り出した😫
#MV_AGUSTA
#3D_MODELING
#3D_PRINTING