//=time() ?>
「アマビエちゃんの写真集!?すごいわね〜、素敵ね〜、もう本物のアイドルね〜」
お婆ちゃんによって神棚にお供えされる、アマビエさまの写真集。
#アマビエ #疫病退散 #アマビエチャレンジ
KP三月さんでCoC「狂騒瞑々吠えろや人間」usbさん作
一日目参加してきました~いや~ええ~?なるとは思わないじゃん?って感じでしたね いや~出目がくそ!いい加減にしろよ…明日は女神にお供えします( ˘ω˘ )
今夜は、中秋の名月🌕
月が綺麗ですね✨
子供の頃…よく母が
縁側に机出して、ススキや
りんどうを生けた花瓶と
栗、さつまいもの蒸し物や
梨等の果物をお皿に盛ったり
団子作ってお供えしてたなぁ🥰私は、お供えを早く食べたくてソワソワしてたの覚えてる(笑)
今夜は、さつまいもの煮物にしたよ~🍠
先月、pixivの今日のお題が「お月見」のときに描いたラフです。
志半ばにして、中秋の名月のお供えにされた子芋の精が、妖怪「衣被」となりました。
月を眺めて美しいやら恨めしいやらで涙が止まりません。
#中秋の名月 #衣被 #芋名月 #妖怪 #ラフ #Illustration #お絵かき #お仕事ありませんか
月見団子を作るアイドルの配信を見て自分も作ろうと思ったものの食べる人が自分しかいないからいいやとご主人。ところで月見団子は元々お団子をお供えするものではなかったと知っておるかね?平安時代に中国から伝わったこの風習は元々は収獲祝いであり、芋や栗などをお供えしていたのだ。#猫茶々先生
中秋の名月
「秋の真ん中に出る月」
「9月7日から10月8日の間で満月が出る日」
を十五夜としています
今年の十五夜は
2020年10月1日(木)
お月見にはススキとお月見だんごを供える
「お月見泥棒」
子供達が月見の時だけはお供え物などを
勝手に取ってもよい風習
最近はお菓子を用意している事が多い
コン!復刻中の百地丹波城ちゃんなの!築城あいてむは【縁切鋏】なの。これは彼女の所には【式部塚】と言う物があるの。これに鋏をお供えすると悪縁が切れると言われているの~♪元々は百地丹波君の不倫でどろどろして奥さんがその相手の女性を殺したため弔った塚なの~ #城プロ