画質 高画質


お題「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」
キラ・ヤマト
アルバート・ハインライン

なんかやばいもの造れそうな技術屋コンビですね。
早口プログラム修正してほしい。
2時間近くかかってしまった

188 1060

誰が作ってるかとか世界観が大事なのはそうなんだけど、AI技術が一般的になってきて、より人が作った不完全なものに魅力を感じるようになっている気がする。

7 111

正直埋もれてしまうには勿体ない作品。多少なりとも話題になって、配信とかに繋がれば嬉しいが… 決して「名作」では無いけど、1999年の最先端の技術とクリエイターの情熱が形になってるアニメなんだよな。歴史資料的な価値は高いと思うんだよ… 不本意な消え方をしたスタジオの記録としても。

3 5

マンガを描いたので見てください。
今回でコシゴエの1日編は完結です。
内容はいつもTwitterで描いてる感じの話です。

内容や技術はさておき、オリジナルでマンガを一本描き上げたのはとても偉いと思う(自己肯定)
https://t.co/av68EJ4Bcj

4 14

BMPがクリスタで読み込めなかった‥

あと超解像度XってAI技術になるのかな?
(使ってるのは前のバージョン)

0 2

オリジナル戦隊
機密捜査戦隊ジュウケンジャー
六人目の追加戦士
ジュウケン零式/南条ほうこ
機密捜査官銃拳組長官の娘。
名古屋本部の長官に任命されたために後任として着任した若き司令官。
子供の頃から戦闘技術を学んでるため
その実力は素手のみでも十分渡り合える。

1 3

零式艦上可変戦闘機
時代を進み過ぎたため海軍のオーパーツと呼ばれ、妖精さんが人間サイズのゴミ出しに運用する。
操縦技術が習熟すると出力を制御し窓拭きや食器洗いも出来るらしい。

8 30

シカバネーゼの11話が更新されました!
技術室での拷問を終えたヒナタたちが次に向かった先は…!

ぜひ読んでください!

https://t.co/keC2hhUd87

6 21

FW.42(ドイツ)
メガ進化震電 in ドイツ。ついでにタイプは戦闘機から爆撃機に。
もっとも、時期としては震電より早い1930年代前半。
日本の技術者がコイツの模型を視察に来たとか。震電の元ネタの可能性が…ないな。

2 14

エッグヘッド編で「物に悪魔の実を食べさせる技術とその方法」が明かされるかなーってワクワクしてたけど、そんな場合じゃなくなってるから展開的に難しいかな😩🍎ずっと気になってるんよな。
https://t.co/8ga34RoETF

24 318

三琴さんの『白詰草と靄』。短編を書くのは難しい。でもこの15分の短編の中にしっとりとやさしく、密に描写された、碧衣さんと浅葱さんの恋愛描写。これぞ技術の結晶。是非お手に取って味わってほしい良質な物語です。https://t.co/RY5KBhyXNC

4 41

千切れた欠片を拾い集めて 海を描こう

サイボーグ技術や遺伝子工学に関する思想はトランスヒューマニズムと呼ばれているそうです

どちらも進む先には倫理的な問題が否めないので、創作でたまにみる肉体改造により身体1つでネットに接続し網膜に情報が流れる···というのは実現が難しそうですね

77 441

漫画練習03
昔描いた漫画の1Pを今の技術で描いてみる🎩
←新 旧→

2 13

オーブ軍ことモルゲンレーテ社の技術が導入されてるのなら、TPS装甲をヤタノカガミに出来たりしないかな。。。

(´・ω・`)

23 120

913形ディーゼル機関車
新幹線電車や路線自体が電源を失っても稼働ができる車両の必要性が生じたため製造された。DF200の技術を応用した電気式ディーゼル機関車。最高速度は単機で160km/h。日本全国の新幹線車両センターに最低1両が配備される。

252 1372

今頃ゴッドイーターがモンハンのパクリとか騒がしいけど、武術界なんて形象拳と言われる動物の動きをパクりまくって技術が磨かれてきてるんだぞ!
史上最強の弟子ケンイチもそう言ってる。

15 53

塗り絵
線画だけで魅せられる技術が欲しい…

10 73

『ミミクリー•ガールズ』良かった。
サイボーグ技術が軍事転用されてる近未来で、特殊部隊のおっちゃん達が少女型サイボーグになって大統領嬢の護衛をする話。
可愛いし、架空銃器だけど実在するものに準じてるからリアリティあってアクションも良かったです。あと、可愛かったです

246 731

THE合体 セブンチェンジャー
現在の玩具技術を持ってしても、
戦車の後ろキャタピラは
板っ切れ状態になってしまうのか…。(苦笑)
もともと詰め込み過ぎだからなぁ。

1 6