//=time() ?>
シューティングの思い出
雷電2
前作の雷電は、ボンバーシューとして目新しさは無いけど、堅実な作りで、1作にして大人気のシューティングとなった
家庭用ゲーム機には、大抵移植され、特にPCエンジンは、H uカードで出てたのに、CDロムで再度発売された
(両方買ったよ、これは仕方ない!)
つづく
アーマーブレイク! #おっさんホイホイ #PCエンジン #神楽坂ユナ #変身ヒロイン #銀河お嬢様伝説ユナ #アーマーブレイク #ヒロピン https://t.co/ZJlFqEBgLO
RT>アーケード版の制作中にPCエンジン版の制作が決まり、開発室のある東京へ、ロストテクノロジーのメディア「フロッピー」で担当キャラのデーターを物理的に送った思い出が。
コンシューマーチームの方々には色々ご苦労あったと思います。
今日はマーシャルチャンピオン(PCエンジン版)の誕生日。
体力ゲージが下にある珍しい2D格闘ゲーム。
何よりレイチェルのコスチュームが良い。
取説のイラストですがスリーサイズもわかるようにしておきますねw
#マーシャルチャンピオン
#PCエンジン
#レトロコンシューマー愛好会
12月13日は、PCエンジン用ソフト「魔導物語Ⅰ~炎の卒園児~」の発売日!(96年、NECアベニュー)
発売22周年おめでとうございます!!
コンパイルのゲームにはいない、PCエンジン版オリジナルの敵キャラやイベントキャラがたくさんいて、三石琴乃さんのアルルがしゃべりまくる!
1トラック目も必聴!
小学生の頃の友人に、当時高校生のお姉さんが居た
→美人で頭が良く彼氏持ちでPCエンジンなど男性向けゲーム機を沢山持ち絵が上手い
ラノベに出てきそうな
人生初の素敵なオタクだった。
多分影響を受けている。
PCエンジン版に比べてヌルいのは良いんだけど全体的に不安定な出来。ボタンが効かないと感じる瞬間などが多々ある。また、スライディング専用ボタン設けるくらいなら魔法攻撃にアサインしてくれたほうが良かった。
@fairie1980 PCエンジンのときメモの
衝撃たるや!
卒業Rのなぜ実写にしたし?の衝撃たるや!
今日から〜高校3年生〜の
志村マミちゃんが推しだったことを
ここに告白いたします
Brave and Bold vol4は
11/23 東京綿商会館
11/24 大阪デザイン振興プラザにて開催です!
11月24日の大阪会場はPCエンジンの人気RPGゲームシリーズ、『天外魔境』の歴代のキャラクターデザインを担当した『元祖絵師』辻野芳輝/辻野寅次郎さんが参加します!
みんなで来てね!