本能寺から始める信長との天下統一(3)
予約開始です
ありがとうございます\(^o^)/
是非とも、予約して購入お願いします🙇

本・漫画やDVD・CD・ゲーム、アニメをTポイントで通販 | TSUTAYA オンラインショッピング https://t.co/sB12ZRngHd

3 3

昨年7月開催「第八回武者絵展」イラスト寄稿した絵です!武将の力をインストールして戦う女の子+メカ要素のあるデザインで「織田信長+本能寺の変→炎すら取り込んで力にするイメージ→二度と燃えないように
耐火スーツ→レーサーイメージ等」盛り込んで描きました! 

3 7

【単行本第2巻発売】本日午後6時は『戦国機甲伝クニトリ』と『GT roman』を更新。単行本第2巻発売記念!今回の『戦国機甲伝クニトリ』はクライマックスへ到る核心に迫る第15話と第16話を同時公開!本能寺の変は何故に起こったのか? その真相は単行本にて!https://t.co/A6KwWNxh5F

1 1

おはござ!本日正午「ちゆとぱんじが行く本能寺の変前編」をYouTubeに公開します まだやれることがたくさんあって技術的な話とかもう少しこうすれば良かったねと己のダメさに痛感致しまして、ぱんじと最近悔悟の念を放つなどした でもねでもね高森奈津美さんのお芝居が凄くて面白いのです!見て!!

20 53

敵は本能寺にあり〜!

5 97

ココン!注目招城中の富山の魚津城ちゃんなの!上杉君の御城として本能寺直前に織田軍の柴田勝家君と戦っていたなの!窮地に追い込まれて救援のお手紙を出したことからお手紙好きになってるなの~♪救援が間に合わず落城寸前に将兵が自分の名前を書いた木札を耳に付け自刃した話が有名なの~ 

6 11

国盗り物語もすごく面白そうでした
全話見てみたいな

「国盗り物語で本能寺の変を予習し、近藤正臣さんの光秀を参考にしてセリフを練習する十兵衛様。」





4 13

本能寺の変の起きた天正十年六月二日は西暦だと1582年6月21日。
「イチゴパンツ・ムーニー」という正気を失った語呂合わせが衝撃的でした。
というわけで、一昨年からちまちま描き続けていた、天正十年六月絵を再掲。

58 117

「俺の主は惜しいと思う
いいやつばかりだったよ」



現の暦だと今日でもあるのでタグ失礼します!
いつもと少し塗りを変えてみました
薬研さんから信長様への想いきっと形容し難いんだろうな…

1 7

本日6/21(夏至)は、

冷蔵庫の日(夏至)
スナックの日(夏至)

1582年(天正10年6月2日) 本能寺の変
1597年(慶長2年5月7日) 矢沢頼綱没

[誕生花]
馬肥
皐月
待宵草
月見草

[誕生日石]
サーペンテイン
ロシアンアマゾナイト

[守護聖人]
聖アロイシウス・ゴンザーガ修道士

https://t.co/gRMZZ6sLeM

4 8

【#ノブリモ シナリオ1録画映像】

昨日20時頃より配信した、シナリオ1「本能寺のzoom」の録画映像の販売を開始しました!
本日正午から7月5日までご視聴いただけます。
https://t.co/2ZCIwMHSWd
※お支払いにはクレジットカード・Amazon Pay・ネット銀行がご利用いただけます。

17 21

麒麟を待つ間にこっそり麒麟絵に挑戦してみたw
今日は本能寺の変があった日なんですね。。

13 81

6月21日 武将 逝去(1534-1582)
に滞在中の信長を襲撃し、信長は自害しました(#本能寺の変)。キリスト教を迫害した と異なり、信長はキリスト教を保護したことで知られ、宣教師 は信長の人物像を書き残しています。

7 22

今日6月20日(土)読売新聞夕刊のculture欄に、明智光秀の近習・明智秀満(左馬助)の本能寺の変の際の活躍について書かれた古文書が大津市で発見されたそうです

 先生の「#戦国鬼嫁」のプロットかもしれません♪

6 8

和柄ブランド-雅趣童-新作Tシャツを大阪アメ村-レグルス-で受注生産受付中です!
「本能寺の変(信長サイド)」https://t.co/CWFhfNJSXl扇面に描かれる…襲撃をうける信長と黄金の髑髏杯!よろしくお願いします!

1 4

世界の人々から羨望の眼差しを受ける、日本の「武士道」

異国人で最初の武士になったのは、弥助。アフリカ人だった。

主君の信長は、天下布武の暁には、彼を城持ちの大名に取り立てるつもりだった。

本能寺の変が無ければ、彼は同胞を解放していたかも知れない。

妄想は尽きない。

1 4

うちの本丸ならこうなる第4弾😆
今週の視察も楽しみですね😊この後薬研君は対抗して本能寺を折る👏#本丸視察

359 1910