さらにダブルオークアンタ以前にELSと接触したMAガデラーザと、ELSに侵食されたELSガデラーザも掲載・解説しています。かなり異色な機体ではありますが、疑似GNドライヴを3基×2搭載していたり、GNファングを使いこなすなど、なかなか強力なメカなのです。

47 105

一方、こちらは劇場版には登場しませんでしたが、ダブルオークアンタにGNソードIVフルセイバーを搭載した、ダブルオークアンタ フルセイバー。ダブルオークアンタのツインドライヴが不安定だった場合の代替案として計画されたといわれています。

33 77

たとえばこれはクアンタムバーストを発動させたダブルオークアンタ。各部装甲を排除してGNコンデンサを露出させると同時に2基のGNドライヴを直列配置。超高密度のGN粒子を放出することでELSとの対話を可能にしたモードです。

37 81

GNT-0000 ダブルオークアンタ!
純粋種のイノベイターたる刹那・F・セイエイの乗機。そしてガンダム史上で初めて異星生物との対話に成功し、人類を革新へと導いた第5世代ガンダムを、第66号では総力特集します!!


86 181

『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』第65号は好評発売中!
一年戦争開戦直後、サイド2のアイランド・イフィッシュに潜入したジオン公国軍のひとつ目巨人こと、ザクIの姿が目印です!!

13 43

その後、どのような改修案が現れては消えたのかは不明ですが、最終的に動力パイプを機体外に露出させることで決着。この仕様は機体稼働時の放熱と冷却にも効果があったらしく、その他もろもろの問題を解消して完成した機体がMS-06 ザクIIというわけです。

8 41

『08小隊』では、シローの回想シーンのなかで、一年戦争開戦直後にコロニーに侵攻するザクIが登場しました。見た目は通常のザクIですが、頭部デザインが微妙に違っていたり、マニピュレーターにグラブをしているなど、コロニー侵攻仕様であることがわかります。

20 50

『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』第64号は好評発売中!
ギアナ高地で明鏡止水の境地を得ようとするドモンの前に立ちはだかるデビルガンダム軍団と、それを従えるマスターガンダムの姿が目印です!!


29 71

『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』第64号は9/15(火)発売!
ギアナ高地で明鏡止水の境地を得ようとするドモンの前に立ちはだかるデビルガンダム軍団と、それを従えるマスターガンダムの姿が目印です!!


23 66

『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』第64号は9/15(火)発売!
ギアナ高地で明鏡止水の境地を得ようとするドモンの前に立ちはだかるデビルガンダム軍団と、それを従えるマスターガンダムの姿が目印です!!


9 40

第64号【メカニック・ジャーナル】、ふたつめのトピックは「シャッフル同盟」。昨日のツイートでシャッフル同盟の解説と画像はさんざんアップしましたが、イラストで見ると印象が違ってくるものですね。
イラストレーターはこちらも木下ともたけさん

31 71

ジャック・イン・ダイヤのMFはシャッフル・ダイヤ。
巨大な肩と前垂れが特徴的で、パッと見の印象は動きづらそう……。とはいえ参謀役ならそう簡単に前衛に出ることもなく、これでいいのかもしれません。

15 50

これに対してシャッフル同盟はふたりの構成員を大会に送り込み、最終的にカオスを壊滅に追いやっています。
このときに出場したのは、流派・東方不敗の使い手シュウジ・クロスとヤマトガンダム、優勝候補のトリス・スルゲイレフとモスクガンダムです。

40 94

『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』第64号は9/15(火)発売!
ギアナ高地で明鏡止水の境地を得ようとするドモンの前に立ちはだかるデビルガンダム軍団と、それを従えるマスターガンダムの姿が目印です!!


24 63

明日からはマスターガンダムの【機体解説】と【必殺技解説】を順次アップする予定ですが、最後にひとつだけ。
デビルガンダムヘッドの頭部は、マスターガンダムの頭部から二本角を取り去った状態と共通の意匠を意識したデザインだそうです。確かに似てますよね。

190 430

もちろんマスターガンダムの前段階にあたるクーロンガンダムや、マスターガンダムの愛馬となるモビルホース風雲再起もあわせて掲載・解説しています。


26 76

というところでナラティブガンダムのガンプラ紹介は終了。諸般の事情でB装備の紹介ができなくて申し訳ないです。とはいえ、やはりこれだけでは寂しいので、ユニコーンガンダム3号機 フェネクスのガンプラも取り上げてみることにします!

68 264

こんばんは!
遅くなりましたが、本日も『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』情報をお届けします。今日のトピックは9/8(火)発売の第63号_ナラティブガンダム特集から、【ガンプラ・ジェネレーション】をお届けします。

26 139

以上で本日の更新は終了ですが、最後に第63号のイラストをチョイ見せしちゃいますね。
まずは【メカニック・ジャーナル】から。第63号では「準サイコミュ」を解説していて、その掲載イラストです。
イラストレーターはK2紹介さん。


75 229