//=time() ?>
#オーラバトラーオフ会投稿 #聖戦士ダンバイン 「レプラカーン」武装強化したビランビーの発展型。武装に主眼をおいた機体だが、機動兵器としてのバランスを欠き、扱い辛い。37話ではジェリル・クチビがこの機体でハイパー化した。
#オーラバトラーオフ会投稿 #聖戦士ダンバイン 「ビランビー」オーラ力を有効利用する「オーラ増幅器」を搭載した最初の機体。ドラムロに続く新型機として、短い開発期間で当時の指揮官バーン・バニングスに提供。残念ながら、量産には至っていない。
#オーラバトラーオフ会投稿 #聖戦士ダンバイン 「ドラムロ」
ドレイク軍の主力兵器として長く使用される名機。初期に開発されたものだが、システムのまとまりやバランスが良く、操作法も比較的単純なため、一般兵にも扱える機体へと改良された。装甲の厚さも安心感がある。
#オーラバトラーオフ会投稿 #聖戦士ダンバイン 「ダンバイン」ラース・ワウで、3機のみ開発された試験型オーラ・バトラー。操縦者のオーラ力次第で強くも弱くもなる特異な機体。ショウにビルバインが託された後は、マーベルが使用。
#オーラバトラーオフ会投稿
こんなのでもいいのかな?|д・) ソォーッ…
#オーラバトラーオフ会投稿
1/72ドラムロ 太ももはホビージャパンの只野慶氏の作例を真似しています。お相撲さんが四股を踏んでる感じにしたかったんです。全身改修したので元キットの面影はほとんどありません。改修した物をレジンで複製しました!
スパロボナイツカード化計画No.14
怪鳥バストール
昆虫にしがちなオーラバトラーをあえて昆虫以外にするシリーズ
#新・今日のスパロボナイツ
#スパロボナイツ
#SD共栄圏
プラモデル…ではなくてすみません。放映当時ビアレスのプラモデルを熱望しておりまして、robot魂版が発売された時に勢いで描いたニセパッケージです。放映当時製作された試作品のビアレスが今でも欲しいです笑。 #オーラバトラーオフ会投稿
@moriaokaeru
フォロバとたくさんいいねしていただきありがとうございます…!
オーラバトラーたちへの愛情が伝わって素敵でたくさんお写真拝見しました…!
サーバインとボチューンが好きです…!
よろしくお願いします🙇♀️