そもそも72のザブングルなんてこの世になかったわけですからねぇ…

0 0

gレコのスコード教って元々はカーゴ・カルト的なものだと思うけど、そういう信仰が生まれる時って地球文明がかなり後退していたのだろうな…産業革命前の18世紀ぐらい+宇宙世紀の技術がごちゃ混ぜとか?って想像しているけどそれってまるでザブングルだな(アニ舐めの内容ほとんど忘れたからテキトー😓)

42 138

『チェンジマン』『フラッシュマン』『マクロス』『ザブングル』『ダンバイン』『ZZガンダム』『ポケ戦』『逆シャア』『ガリアン』と枚挙にいとまなし。何より作品の世界観を掴んでいる。素晴らしいデザインですよ。ところで出渕さんが初めて手がけた主役メカがイングラム。
https://t.co/TFcKMHg8QD

3 5

結構昔のロボットアニメも好きなんですけど、戦闘メカザブングルというアニメがありまして、ザブングルの操縦がハンドルとかアクセルなのがビックリヾ(゚д゚;)
トレーラー系の車だからか?

OPもカッコいいんですよー😃✨
そして過去に何となく描いてみた☺️

6 83

もしも友と呼べるなら
赦して欲しい過ちを
いつか償う時もある
今日という日はもうないが

10 38


らしいので、前描いたのを修正して。(レッグのマフラー描き忘れ)

17 61

お次はヤフオクで入手した戦闘メカザブングル大事典です。ポスター無しです。今でも大事にしてます。

1 7

お次はビデオレンタルで入手した戦闘メカザブングルの主題歌のCDです。今でも大事にしてます。

0 9

『ザブングル』『逆シャア』『パトレイバー』などのメカデザイン、初期の敵側メカ、いわゆるブチメカ、戦隊シリーズのクリーチャーだけに留まらず、出渕裕さんが日本のファンタジー黎明期に与えた影響は計り知れないと思います。ピージャクの『LOTR』なんかまんま出渕デザイン
https://t.co/nTVTkA76tz

0 3

フォロワーさんの推しが描きたいやつその6 小町さん()からザブングルのエルチです。ありがとうございました〜😊
絵柄的に自分らしいタッチで描けたかなぁと思います
湖川先生の絵の描き方本、学生時代に誰かが持ってて仲間内でワイワイ湖川風にチャレンジしてたのを思い出しましたよ🥴

3 21

『ファンタジーだと思ったら科学文明が滅んだ後のポストアポカリプス物だった』
アニメ的にはザブングルやナウシカが先駆者的な気がしますが、実際のところはコレガワカラナイ
剣と魔法の世界だと思ったら…で「そう来たか!」と唸ったのはドラスレ英雄伝説1&2ですね(・ω・)

0 7

高荷先生のザブングル画「前線」。
これはテレビランドに掲載されたものですが読者層を無視(😅)したと言っても過言ではないミリタリーカラーの強い作品です。
ちなみに原画展の解説では「ホーラの右の人物は出渕氏」とありました。
画像2枚目は出渕氏のラフ画です。


272 787

俺、ガンプラブームに始まるリアルロボ・ムーブメントで、作り手側とファン双方が「リアル病」でした失敗が2つあると思ってて「Gアーマーは玩具っぽいから映画ではコアブースターに変える」「ザブングルは世界観に合わないからウォーカー・ギャリアに変える」だったと思うんだよねぇ。

304 1258

か。年齢を重ね何度視聴しても面白いと思うものというならガンダム、イデオン、ザンボット3 、ザブングル 、ダンバインetc…富野アニメ全般ですね😊

35 124

再放送やプラモでガンダムが大人気になった時「ほう、この日本サンライズの今の作品を見てみよう」と見たらダイオージャで、今なら楽しく見るんだけど、当時は「あれ?」って思って、やがてザブングルが始まって、あれ真面目なんだか、ふざけてんだか、わからないじゃないですか(笑)。暫く戸惑った。

40 244