//=time() ?>
YASUYO TOMITA
NEKO TAMAGO2 展
2020/11/17(火)迄
11-19(最終日17迄)
"ねこ"と"たまご"が好きでずっと描いてきたという作家さん。具体的な形が経年変化で抽象的な世界観の作品となったお話しは、いい意味で納得しました。淡い色合いとテンペラの質感が独特な風合いです。
@gallery219
今日は銀座秋華洞さんにお邪魔してました。どの作品も本当に本当に素晴らしかったのだけど、池田晃将さんの漆芸(一枚目)がちょっと狂気的に美しくって笑っちゃいました。以下順に、柿沼宏樹さん(テンペラ・油彩)、徳永博子さん(彫刻)、九千房政光さん(彫刻)です。素敵な経験をありがとうございました。
【過去作品】 油彩「焔(ほむら)、東へ~」
2014年11月7日完全 油彩 木製パネル 綿布 F50 1167×910
第66回県展入選作品
#油絵 #油彩 #テンペラ #art #artist #oilpainting #pencilin #sketch #paint #drawing #carpaint #acrylicpainting #romanticism #symbolism
テンペラ画って黄身使うんだけど、さすがに劣化しちゃったわ〜 #たまごの晩餐 #最後の晩餐 #ぐでたまさんぽ #ミラノ #サンタマリアデッレグラツィエ修道院 #レオナルドダビンチ
高根沢晋也展、本日は「イタリア山のばらⅠ」水彩6号大です。透明水彩は、軽快な発色とマチエールが好きでテンペラ・油彩画制作の傍ら20代の頃から手掛けています。この作品では、実際のモチーフの"色や形”から出来る限り離れて、水彩ならではの発色効果を画面構成に取入れてみました。高根沢晋也
【8/29(土)~9/11(金)『アナログ×デジタル展~Vol.4~』出展作家】
☆榊 ますみ
Instagram (https://t.co/Je2Pjimafz)
油彩前の古典技法、顔料と卵黄の絵具・テンペラ。細筆で編み込むように線を重ねて描く細密描画で参加します
#アナデジ展 #aaagallery
8・9月号掲載展です。本日の作品は高根沢晋也「マンテーニャの空(メルク修道院)」油彩・テンペラSMです。二十五年前、ウィーン滞在時にドナウ川クルーズで立ち寄った、思い出深い修道院です。高根沢晋也 高根沢晋也展は8/31(月)~9/12(土)です。どうぞお楽しみに。
1日遅れのハンバーガーの日。
色鉛筆とテンペラ(生卵と顔料を混ぜ合わる)という技法を使って塗りました〜!楽しかった😚
#絵 #絵描きさんと繋がりたい #ハンバーガーの日 #イラスト
フラ・アンジェリコのテンペラ画で愛らしい作品を発見。紀元後数世紀の砂漠に住む神父さん達の生活を描いたものらしい。低い位置に展示してあったのは子供に人気な絵ということなのかな?
■今日の作品
針葉樹の譜
高梨美幸
2019年
テンペラ
F3号
273x220mm
作品
https://t.co/R0aZHD07Bt
画家詳細
https://t.co/71593EWfbB
■無料掲載のお申し込みはこちら
https://t.co/ObgCuiTPbI
#絵描きさんと繋がりたい #絵描きの輪 #アートを買いたい
#アート好きな人と繋がりたい #絵画 https://t.co/HbjhSAlvXf
複数枚描いていた大天使ラファエルの1人はこんな感じになりました。
描き進めるとそれぞれ全く別人になっていく不思議…
100×148のハガキサイズです。
#混合技法
#テンペラ
#アルキド樹脂絵具
#大天使ラファエル
#医療従事者にエール