//=time() ?>
⑦黄色い縄
これもデジタルの絵と同じ色味で塗っています。
日曜夜9時から販売です。
よろしくお願いします。
https://t.co/ql2W5goJkO
アナログとデジタルの谷をどう埋めるか、そもそもその必要は無いのか。作業効率は慣れてきたデジタルが勝る一方、アナログの方は身体的に馴染み深いのと物理的に残るという+aがある。アナログのように見せたいというよりもアナログのようにデジタルで描きたいという想いが強い。コーヒーずずっ‥
何だかんだである程度の大きさだとアナログの方が早く描けるので…ただスキャンした後めっちゃくちゃ修正するのでもはやデジタルに近い気もします
デジタルのペン入れはこちらメインで使わせて頂いています
ベクターレイヤー特化型アナログペン by 世良リク https://t.co/hCxalaasCc #clipstudio
デジタルの水彩で出来てることがアナログでもできたらいい、と、ずっと思ってた。それがやっと少しできた気がする…!
#ふわりえにし
レイヤーの使い方について
「ラフ」「ラフ2」「仕上げ」「仕上げ2」のように、1時間ごとに作業工程を残すようにレイヤーを使うと、失敗が判断しやすいです。
デジタルの一番の強みは、納得いくまで何度でも遡って描きなおせることだと思っています。
#エソラ流お絵かきのススメ
着彩計画ー。こんなかんじで塗れるといいな。
デジタルの水彩でやっていることがアナログでもできたらいいのにといつも思います。可愛くできますように🌱
#ふわりえにし
PCを離れてiPadで作業していたら捗った……!
iPadのクリスタがTABMATE2ですごく使いやすくなった😊
(小さいコマはデジタルの方が速いのでデジタルで、
大ゴマはアナログのタッチが欲しいのでアナログで描いてます)
頭空っぽラクガキ713(修正)
「魔法科高校の劣等生」から「司波深雪」
ちょっと寂しい感じがしたので雪の結晶エフェクト追加してみた。
こういうブラシがあるのがデジタルの良いところだよね。
後、背中のインナーガウンはマントみたいなフォルムが作れて楽しい
#魔法科高校の劣等生 #司波深雪
展示も残すところあと2日になりました!普段のデジタルの作品とは少し異なりますが、直接目で見て楽しめるような物が沢山ありますのでお時間合う方いましたらぜひお越しください🏄♀️ 明日もよろしくお願いいたします。 https://t.co/TW40XjHiVe
違う、そうじゃない(鈴木雅之)
こうやってアセットを重ねてトレースして描けばいいのだ!これこそデジタルの活用。下描きは任せて、仕上げを自分の手で行えばいい
#ウマ娘プリティーダービー
#カレンチャン生誕祭2024
カレンチャン誕生日おめでとうございます🎉
センジツノエを再掲です
ち、ちがっ‥
それはデジタルの忘れ物で‥!