キャプテンハーロックは私の永遠のヒーローですよ。
良い作品をありがとうございました。

0 1

ヤマト、ハーロック、999
10代の頃の人格形成において
作品の洗礼を
リアルタイムで受ける
ことが出来たのは幸運でした。
今頃先生はアルカディア号で
星の海を渡っていると
思えてなりません。

0 11

今は新しく描いてる余裕がないので過去絵を添えて。
自分の松本零士原体験は、昭和45年のマガジン掲載、『黄色い兎』。小学校低学年の頃だから内容は理解不能だったが絵には強烈に惹かれた。長じておいどんに泣き、ヤマトに溺れ、ハーロックに心酔するベースは、確実にあの漫画にあったと思う。
合掌。

1 8

劇場版銀河鉄道999を観ながら、999ビールを飲みながら、子供の頃やたらと模写したハーロックを久しぶりに透明水彩とカラーインクで描く
松本零士先生、素晴らしい作品を本当にありがとうございました

16 109

探したらあった
落ち着いたらちゃんとした松本絵描きたいです

やはりほっそりとしたあの妖艶な「松本美女」は竹久夢二レベルかそれ以上だと思うんだ…あと機械やメーターのあれ…

私の最大の推しはエメラルダスです
ハーロックよりもエメラルダス派…
メーテルは原作読んでからのほうが熱かったです

3 19

松本零士先生からヤマト 999 ハーロックなど少年期に沢山の夢と浪漫をいただきました。
ご冥福をお祈りします

「英雄の丘にむかって敬礼!」

131 543

キャプテン・ハーロック、BLAZEコミックスからアメコミになってるので、どこかが翻訳本を出して欲しい。

25 84

「ルパンVSキャッツアイ」が
あるなら
「ハーロックVSコブラ」も
創って欲しいね😉

7 72

ハーロックとトチローとエメラルダスが好き。

1 25

松本先生

メーテルやハーロック、おお、、古代進君にも会ったかな?

4 22

ハーロックがトチローの墓参りをするシーンは昔も年を食った今も胸を灼く 宇宙のロマンをありがとうございました

47 77

松本零士さんのご冥福を謹んでお祈りします。
昔、周りで圧倒的に人気のあったヤマトより、私はどちらかと言うと、999やハーロックの方が好きだった。

もし初恋のアニメキャラがあるとすれば、私にとってはメーテルです。
あの池田昌子さんの、包みこむようなあたたかい声が大好きでした。

0 29

アニメ『宇宙海賊キャプテンハーロック』の登場人物ミーメが好きでした(声は小原乃梨子)。ハープを奏でる酔いどれ異星人。挿入歌“ミーメのエレジー”(歌:かおりくみこ)は名曲。名前の元ネタは松本零士先生が以前飼っていた愛猫ミーくんの別の愛称。トラジマのミーめ。

先生お疲れ様でした!

0 23

ハーロックとミーくんを描きたかった

0 19

まあ確かに僕らに沢山の影響を与えた巨星達が次々と旅立って行かれるのはある意味、一つの時代の終焉ではある。

一方でハーロックがTV版最終回で、ずっと着いて行きたいマユや台羽(を通して僕ら)に向かって

「歴史を作れ‥お前たちのな」

と告げて去って行く場面がコレ程身に沁みる日は無いよ泣💦

11 34

昔のおえび絵しかなかったけどメーテルとハーロック

16 62

松本零士先生が38歳になる直前と思われるインタビュー記事(76年1月号掲載→再録)
「ザ・コクピット・シリーズ」を描いていた頃「宇宙戦艦ヤマト」再放送による大ブレイクのギリギリ前くらいでしょうか
この後「ミライザーバン」「キャプテンハーロック」「銀河鉄道999」豊穣の時期を迎えることに

3 10

ヘタクソですが大昔に描いたのを再掲。
ハーロック様は2次元ではワタシの小学生の頃の初恋でした。。。
全ての作品は持っておりませんが…

零士先生のご冥福をお祈りします。

2 2