//=time() ?>
AIに作成して頂いたアニメ的過ぎるゴスロリ少女を
ペイントソフトで合法的にトレパクして自分好みに描きかえました。
左:AI
右:合法的トレパク
AIに感謝感謝🙏
ポーション作るとこうなる。解像度指定は--w 256 --h256が最小なので、これを適当なペイントソフトにぶち込んで64*64くらいまで落とすとだいたい良くなる。
[prompt] pixel art, potion, --w 256 --h 256
色塗りもしてみた。
いろいろなブラシがいっぱいあって楽しいペイントソフトだったし、
柔らかな水彩を再現したブラシが凄く良かった。 https://t.co/4GsdTWoltY
VRoidStudioのベータで作成した夜華のブーツ(body+靴)をblenderのベイクを使用して正式版のブーツへ移植テスト。
ペイントソフトで少し修正。なんとか移植できたみたい。
キツキツタイプのベータ版の形もいいけど、バランス的にはやっぱり正式版のほうがいいのです。
#VRoid #VRoidStudio
Stable Diffusionで猫キャラを生成すると余分なしっぽで猫又にゃんになりがち😹
絵の手直しをSDだけで完結させるのは(img2img使っても)厳しいので、ペイントソフトのお勉強も兼ねて自分で手直し🐈(2枚目)
Kritaというソフトですが慣れるまでに時間がかかりそうです😹(ペンタブ欲しい!)
#WaifuDiffusion
@PinaxPinakes もう1年経ったのですね・・・
今回のミアさんも美しいですが、描き方かペイントソフトを変えましたか?
塗り方も描き方も去年とだいぶ異なっているように見えますが・・・😶