おはよう御座います😃926番目
忽然尊
ミストラブルが忽然 😭😰とした様子で浮き上がって来る。ので、ちょいと1日遅れになっているところを調整したく。忽然とした様は毅然として立派な様子らしいけど忽然と消えるのイメージと乖離が激しい。





0 8

走るじゃなくて踊る仏像。
{{{dancing}}} buddhism statue

1 5

大仏じゃないけど走る仏像。
{{{running}}} buddhism statue

0 5

おはよう御座います😃927番目
断壊尊
なんか、ここのところミスが多く反省するばかり。縁切り榎でミス断ち祈願しました。が、過去の遺産が降って来る😭





0 6

お釈迦様の「指月の譬(たとえ)」をゆる仏画にした田中ひろみのアート作品🌙「月をさす指」👆好評販売中です❣️

👇
https://t.co/2qxxSoRf4G
👏✨✨👐🤗👏✨✨

     

3 25

おはよう御座います🤫昨日の929番目
華徳尊
秋葉原で髪の毛が切りたくなって、美容院探したら、メイド美容院しかなくて、もれなく予約電話しそうになった時に、ベーシックコースにチェキが入っていたおかげでなんとか気を持ち直した。





0 2

以前、2ヶ月入院してたときに友達がiPadをプレゼントしてくれた。
それでiPadで初めて描いた絵がこれ。題材は・・・入院中で神妙な気持ちで選んだ訳じゃなくて、もともと仏像好きなんです。

0 13

おはよう御座います🤫昨日の930番目
普照尊。鑑真を日本に呼んだお坊さんの名前。予備校で一緒だったM先輩似。顔レイヤー作り忘れたので戻るのが面倒。新宿二丁目の公園でバブル期に5千円でおっさんに買われそうになった先輩のことは忘れません。





0 5

おはよう御座います🤫931番目 .
玉樹尊。玉のなる木ですかねえ。朝からエアコンからタバコの匂いが
やってきて辛み。
擬人化するのが時間かかりそうなので、さきにだしときます。





0 14

# 27 奈良県 SOLD OUT🚀✨

様に奈良県 東大寺盧舎那仏像のCREWをお迎えいただきました。

おもちさんは人情溢れる情熱家!
日々精進していく姿に尊敬🥹
勉強になるブログも書かれてます❗️
https://t.co/vivnBIPMrW

制作過程から追っていただき嬉しかったです!感謝申し上げます🙇‍♀️ https://t.co/7CacwNCt8V

0 21

12/11(日)「田中ひろみ同行 伊豆半島仏像めぐり」#三越伊勢丹ニッコウトラベル 日帰りバスツアー催行決定❣️

★#かんなみ仏の里美術館(重文 阿弥陀三尊像など)★#北條寺(義時創建)★#願成就院(#運慶作 国宝御仏5体)

*お申し込みは ☎️03-3274-5272
https://t.co/3KXJG5bfnw

3 21

おはよう御座います🤫933番目 .
むじょうそん
とお読みしますが、書けない読みにくいわからないの三重苦。




0 11

【鎌倉絵/第45回】雪の日の惨劇…太郎のわがままも天命には逆らえなかったよ😭平六さえ小四郎を見限るようになってしまった〜〜😱運慶殿はどんな仏像を彫ってくれるのか気になる!

37 322

「この運慶が金やちやほやされるために仏像を彫ってると思っていたのかァー」
「うそつけ」
「チッばれたか」

4 10

仏像が乗る動物は、ものすごく魅力的。
大分[真木大堂]大威徳明王像が乗る牛。
像高241cmと国内最大の大威徳明王さま、牛もまたbigでかっこいい!
平安時代の大分の彫刻。公式サイトより「神の使いである白い水牛」だそうで、なるほど今のホルスタインや和牛とは見た目が違いますね

4 69

【11月制作背景を公開🚀⚡️】

和歌山県▷湯浅町
奈良県▷東大寺盧舎那仏像 
大阪▷通天閣
京都▷金閣寺
兵庫県▷メリケンパーク

🚨こちらに人物をいれ11月30日(水)21時半リスト予定です❗️

今回は、海外の方から人気が高い場所を選び、そこにGALAXY POP CREWの世界観を加えて制作してみました✈️🌎✨

4 52

コンバンワー🤫936番目の宥恕尊
寛大な心で許す事だって。
よく見ると知人に見えるけど、自分の交友関係は極めて狭いもんだ🤫





1 12

次回リリース作品の # 27の奈良県の東大寺盧舎那仏像の作品が完成致しました!✨🚀

GALAXY POP CREW初の大仏背景です🔥

オレンジ、グリーン、ゴールドを思いっきり使用し、どこか近未来を感じる神々しいイラストに仕上げてみました⚡️

2 52

本当の強さとは。
本当の優しさとは。
そしてあざとさを失った彼女が得るものとは。
その傍らでは一休が仏像を煮込み続ける





0 2

大分[真木大堂]大威徳明王像
像高241cm、国内最大の大威徳明王さま。
忿怒のお顔で印を結び、水牛に跨って、とにかくカッコイイ!
古くより戦勝祈願のご本尊だそうで、なるほどです。
平安時代作、重要文化財。千年前の大分には素晴らしい仏教文化があったのですね

4 66