//=time() ?>
推し作品の話をします。機械のお嬢様と機会の執事との、その日常と内容があるようなないような会話劇を描いた「ファイアボール」シリーズ。全4シーズンありますが1話2分×39話くらいなので、時間あればぜひ!一気見もとおすすめです!
会話劇のやつ、嫁の表情ストックがたくさん溜まったのでなんとなく上げ。
最初にこのストックの中から使えそうな表情を探して、なければその都度新しく作る感じで会話劇作ってます。
「ベルファスト」
誰しもにある故郷。そこにあるのは多くの幸も不幸もある人生。それらを悲劇的だけではく映画喜劇的に描く。ノスタルジックなモノクロも、ユーモアに富んだ会話劇も、全てが愛おしい故郷の温かみを醸し出す。
人生の終わりと始まりの選択を優しく包み込んでくれる大傑作の人生讃歌。
「推しが俺を好きかもしれない2」読了
拗らせオタクが推して推されての第二弾。
今巻もコメディタッチでテンポの良い会話劇が面白かったです。
そして新ヒロイン由女の天然あざとかわいさが個人的にどストライク。
思わぬライバル出現に困惑する憂花との三角関係が最高すぎますね。
今巻も大満足です。
世紀末にチート能力を持った人類の奮闘記。一番怖いのは人間関係なんだよねぇ。会話劇が楽しめる、おとぼけコメディラノベ。謎が謎を呼ぶ展開で今後が楽しみだな。
『#壊れた地球の歩き方【電子書籍限定書き下ろしSS付き】』 https://t.co/X0CyWMxfdN #bookwalker
#ラノベ感想 (#推し好き)
待望の2巻。率直にラブコメとしてレベルが非常に高い!
タイトルを裏返したようなヒロインが登場し、熱い三角関係が繰り広げられる。
ただ会話劇の軽快さや地の文の面白さで、ドロドロ感も薄く楽しく読める1冊。面白かった!
▼感想はこちらにも
https://t.co/GdQpqJuigE
#ヒーラー・ガール 1話
これは全くノーマーク、面白い。タイトルから何となくまたよくある異世界系かと思いきや…まさかのミュージカルアニメ(笑)ファンタジー要素はありつつ、ミュージカルな会話劇自体が魔法のようで、上手く馴染んでいた。展開次第では結構楽しめそうな、斬新な作品。視聴継続。
『#シャドウ・イン・クラウド』子どもの頃読んだ水木しげるの妖怪図鑑で戦時中の戦闘機乗りに目撃されたグレムリンの存在を知ったけど、まさか令和になって全力全開の実写映画でその姿を拝めるとは。前半の密室会話劇から後半の怒涛の展開まで緩急つけた見せ方がいい。今の時代にパンチの効いた快作!
狼と香辛料XXI【読了】
今巻も短編集。湯屋を他人に任せ、ホロとロレンスは再び旅に出ることに。
昔とは一味違った二人の会話劇が魅力的。時間を感じるね。
今巻も経済の話はほとんどなく、2人の関係性を描いた物語だった。
ただ最終巻?現在刊行されてる最新刊?を前にして少し飽きてきた…
↓
待望のシーズン2。最強の2人が制約を受けないとやりたい放題だね。しかし、その2人でも超えられない壁が…。別れと出会いの描写が切ない。そして会話劇の軽妙さが楽しい。姉ショタもっと見たかったかも。黒猫撫でたい。
『Unnamed Memory -after the end-I』 https://t.co/4lhVg14Zur #bookwalker
昨日、文京映画祭で小学生の作った映画を見ていて、会話劇なのにマスターショットが設定されてなくて、コロナ禍のなか対面で話す機会がないので、設定するのが難しいのと、顔マンガの影響かなとモヤモヤしたなにかがあった(シナリオは良かった)
僕ね、殺陣があるんですよ…
ちょっと動いただけで汗ものすごいかくし、ヘトヘトですよ。
会話劇ばっかりやと汗かかない体になってきたので、とても良き運動‼️
頑張るぅ❣️
#紅の旗
【220304-05行先不明思い出描き】
※ネタバレ注意!!
「なるほど『お仕事コメディ』!」「会話劇、ってこういうことか…」などと納得しつつ観劇しました。お仕事してる人には、特に何かしら心に引っ掛かるセリフや登場人物があるんじゃないかな~。思い出描きは主に五関様抜粋(知ってたw)
#行先不明
【魔界を追放された猫ですが、人類最強の娘拾いました】
#猫の日 にかこつけて過去作紹介
全443話、完結済み
クールなねこたんと、アホかわいいパティアの温かい会話劇が本作の魅力です
またこういうのも書きたい!
https://t.co/WX5EKbH2k1