//=time() ?>
#自分は好きだけど伸びなかった作品
ガンダム テルティウム−Σ
合体変形の可変機体
上半身がΣアタッカー
下半身がΣベースに
MS形態から、そのまま可変も可能ーー。(´ω`;)
.....複雑すぎました?
#本日の我が社の機体
No.96 BRI-C-015 シュレクト
第2期PWS第21作目の機体
レイジバーズとは兄弟機にあたる可変機変形機構はhttps://t.co/Nwp8iCMSYSを参照)で、機体特性はほぼ同じ。
機体構造の性質上空中からの急降下による強襲を得意とする。
この機体の砲術タイプの特性上、竜杭砲を主軸に戦う。
飛行形態への可変機構を付けることと、バックパックを付けることは確定だけど、どうすればシューティングスターの翼を表現できるのかがわからない
あとMSの名前をそのままシューティングスターGにするか響きの良さでシューティングライザーGのどっちにしようかなぁ
#ドラゴンの日
#TLに深刻な可変機不足⁉️
【#宇宙皇帝 #ドライアス(#CV:#郷里大輔)】
人間共よ、よく聞け
私の名は宇宙皇帝ドライアス
地球の支配権は私が握る
#ドライアスジェット
#3獣合体 #デスイーグル #デスタイガー #デスドラゴン
#オーガニックドライアス
#太陽の勇者ファイバード