//=time() ?>
今回の表紙は、色塗り折り返し段階で色塗りを没にして(トラブルで先に塗っていた蓮子のレイヤーが結合されていて細かくやり直せない)、表紙デザイン用の鳥居を描いてレイアウトしている最中に没にしてと、とても難産でした……塗りわけまではさくさくだったのになー
制作過程宣伝マン
一枚目アナログ落書き
二枚目アナログのできが良かったのでちょちょいと修正
三枚目線画
四枚目塗りわけ
実は線画出来上がってからも色塗りながらちょこちょこ線の修正してたりしてましたがちょっとその跡は残ってない
服の塗りわけと模様が一段落。
後は質感やら影やら髪やら武器やらを進める。
模様が思いの外面倒だったので少し疲れた…。
リボンや襟の部分はリグ用にまっすぐ。
大分可愛くなってきたんじゃないかと思うけど
どうだろう?
#チョーカー #pixiv今日のお題 #sensei #被虐のノエル #二次創作 #グリザイユ画法 #色有り差分
グリザイユ画法少しずつ塗りわけ、少しずつですが濃淡付ける方法が... https://t.co/xhoI8hlWVX
[描きかけ] グリマルシェ自キャラのカットイン(もう少し詰めたい)
色塗りわけがわからないよ - Iaia_Moyashi333のポイピク
https://t.co/PvzjKJioKM
とりあえず塗りわけまでは終わったけど_派手 持ちが選びそうな服の色がわからんよー…生足にするかタイツにするかも決まっとらんよー…
軽率に意見くれたら嬉しい_(:3」∠)_
@takiguchi_mf 塗り方はものによって違うんですが、大別してパーツごとにレイヤーわけてベースを塗りわけてからそれぞれに影や光のレイヤー重ねてくパターンと線画1枚に対して色塗りレイヤー1枚で全部塗ってしまうパターンがあります。
1枚目がレイヤーわけたパターン、2枚目がレイヤー1枚パターン!
WFへ向けて、1/72 IJN航空母艦飛行甲板&格納庫を再開しました。
飛行甲板を塗装しました(3段階)
1)木目ごとにマスキング(超メンドイ)して4色で塗りわけ
2)基本色を上吹きしてトーンを整えて
3)鉄甲板部に色を入れて黒茶でウオッシングして完成ね
レーザーで掘った溝は墨が綺麗に入るね