//=time() ?>
明日(8月25日)のNHKラジオ第一 #子ども科学電話相談 は、土星LOVE❤️永田美絵先生、日本野鳥の会会長🕊上田恵介先生、奇跡の守備範囲⚗藤田貢崇先生、司会🎙は山田敦子アナウンサー。
蜘蛛の糸を紡ぐとバイオリンの弦にできるほど強度がある。芥川の「蜘蛛の糸」もあながち嘘ではなく、きちんと紡げば人を支えることができる #夏休み子ども科学電話相談
入道雲(積乱雲)から雨が降るしくみ。
雲は水蒸気でできているが、入道雲は大きく高いのでそれだけ多く大粒の水蒸気を含んでいるので大雨になる。#夏休み子ども科学電話相談
レギュラーになった #子ども科学電話相談 、聴き逃したので先週のぶんから聴いてます。いいなあ。もはや自律神経がととのう気がします…。
https://t.co/onQlKGQQSj
画像は恐竜キッズたちに「そこはちがう!」とか言われるかな、と思いながら描いた恐竜の絵です。
土星の輪の正体は氷の粒。最新の研究でその粒が電気を帯びていて、やがて土星に吸い込まれ落下するのではと考えられているが、たぶん1憶年後のお話 #冬休み子ども科学電話相談
この鳥は実は賢く,自分の世界をちゃんと理解している。養鶏場での扱いに再考が迫られるかもしれない。【別冊日経サイエンス227鳥のサイエンス 知られざる生態の謎を解く】 https://t.co/I4FOTx6y8q #冬休み子ども科学電話相談 #大人のための補講
今年も今日で終わってしまった・・・!(科学電話相談)夏休みもおわりですねぇ。
子どもと先生たちのやりとりをきくたび、いつか玲於とりらがこんな風に色んな先生の所に行って質問しまくる話を書きたいなぁと、妄想しながら聞いてました♪
9月いっぱい聞き逃しで聞くわ!
#夏休み子ども科学電話相談
ジャムがオススメの本を教えてくれたけど、
どれもむずかしい..。
でも、新しい発見を見つけられたらうれしいな♪
#ぜんまいじかけのトリュフ
#宿題 できたかな?
#読書感想文 #自由研究
#夏休み #夏休み子ども科学電話相談