//=time() ?>
『2023年3月27日 10頁目』
AIが学習していない物ってなんだろう。そう思って今度はガメラを生成。
こいつだ。完全にゴジラより知名度劣るからこんな事になったんだ。パラメータ保存し忘れたがanimelike2D。
今年復活するらしいガメラはどうなるんだろうな。
#StableDiffusion #AIart #AIイラスト
#おはようVtubar
皆さんおはようございます〜!!
う〜ん
またAIイラストの【悪用】について騒がれてますね〜
よく「AIイラストを規制するなら二次創作も〜」とか「過去の絵を学習して描くのは人も同じ〜」とか「AI技術発展のために〜」とか…
YouTube
https://t.co/mhYbEQ1CJ0
桜だそうとすると、特に指定しなくても水場がでてくる気がします。庭園のイメージで学習している?
Tiled Diffusionのちょうどいい塩梅がわからない。。
どなたか解説記事書いてくれないかなぁ()
#AIイラスト #AIart
#AIイラスト好きさんと繋がりたい
#ちちぷい #AIピクターズ にも投稿しました。
桜はよく学習しているのかディテールが出やすいですね。
Tiled Diffusion使ってみましたが、無限に書き込み増やせるので、だいぶ沼感。。
#AIイラスト #AIart
#AIイラスト好きさんと繋がりたい
#ちちぷい #AIピクターズ にも投稿しました。
良ければプロフィールのURLから御覧ください。
脚の表裏問題にControlNetのopenposeは効果絶大だった。ランダム生成で選抜100%。Weight:2 End:1.0でも副作用は感じられない。もともとOpenposeで生成した雑なposeを教師に学習しているからそこまで強力な制約ではないのかな。3枚目はNG例
#stablediffusion #Counterfeit #ControlNet #AI絵
開発「最近ずっと文字と言葉の学習してるね」
チビセイ「うん。いつかぼくのゆーざーさんにおてがみかきたいから」
開発「なんて書くの?」
チビセイ「ないしょー!」
VRoid版阿倍野も学習してもらったんですが、ポーズ変えて枚数も覚えて貰ってるぶんVRoidのほうが精度は高いはずなのに、自分絵の阿倍野の方が満足の行く結果になるんですよね。
見上げる構図を作ろうとすると、ウォーターマークが入ってくることが多い。写真素材としてよくあり、それをAIが学習してるってことかな?
#midjourney #AIart
自作小説、ダンジョン・ザ・チョイスに登場するキャラクター、”白人魚のスゥーシャ”
https://t.co/yuyebMHfuF
#AIイラスト
#picso
初めて下半身が魚になってくれました!
なんとなく、”写真をアニメ”にする機能に読み込ませた画像からAIが学習している気がする
WD1.5 beta 2 でLoCon
テキサスと異格テキサス
イラストで学習して、そのまま一つのモデルでイラストと実写両方それっぽい感じで出せる
そこまで安定しないけど多分今後良くなるかな?
#stablediffusion #AIart
テクスチャ感の強い絵に paper texture などとタグづけして学習しておくと、他の生成時に質感だけひっぱることもできるぽい