//=time() ?>
花園のテオメイアという国での出来事を綴った「がらくた王女」。
ハルベリー、今まで出てきたキャラの中でもトップクラスで好み。またどこかで描かれてほしい。
元ネタは「テセウスの船」かなと思ったら当たってた(巻末コメより)。思考実験は大好きです。
#魔女の旅々
#魔女の旅々はいいぞ
【CoCシナリオ】思考実験室 作:アポロン様
KPヒトマ
PLぽよさん(大塚 玲)
ほたてさん(谷川 杏里)
うなぎさん(本田 修造)
おつかれさまでした!
KP準備楽させてもらえて・・・ありがとうございます!
クトゥルフって感じて私の好きな感じを付き合ってくださってありがとうございます!
なぜ、僕らはロボット工学三原則から離れてしまったのか
https://t.co/F36Rli7Uxx
有名なロボット三原則だが、実際守らせようとすると実に大変。
なら、逆に考えよう。どんなロボットだったら三原則を守れるのか?
そんな、思考実験を記した短編。
高度に発達した科学はなんとやら。
#夜見の本棚
5億年ぶりに創作読切漫画描きました!
ひとつの思考実験にお付き合いいただければ幸いです。
是非ご一読ください〜〜!
メアリの青 - ジャンプルーキー! https://t.co/c0cC1nKkJV
脱構築は「かも知れない」の位相を挿入する。私たちはポストモダンを、命題の訂正可能性から捉えなおしている。エクリチュールに宿る単独性の考察がなければ、現実に歴史はひとつしかなかったのだから、可能世界論は空虚な思考実験に終わる。(郵便的)
漫画家・玉井雪雄さんの作品『エチカの時間』が面白いのじゃ!
制御不能のトロッコが行き着く先は、5人の作業員がいる線路と1人の作業員がいる線路。あなたなら5人と3人どちらを救う? という思考実験を、舞台を渋谷に置き換えシミュレーション。
読者の倫理観が揺さぶられるぞ!