あ、流れ星。願い事〜。
いいことありますように!
ゆぽちゃんとおけべちゃんもいてるよ。
  
                

4 65

【イライラ肌荒れ改善ツボ】
大人のニキビは精神的ストレスが原因のものも多く、イライラしすぎると内臓の調子が落ちて肌荒れになってしまうことも!手首にある、精神を落ち着かせるツボ『神門(しんもん)』を指圧してみましょう。普段からの指圧でイライラからの肌荒れを未然に防ぐことができますよ✨

10 17

【肌荒れにおすすめのツボ】
蒸し暑い中でマスクをしているせいか、鍼灸院の患者さんにもお肌の不調を抱えている方が多いです。そんな人には肘の内側にある『尺沢(しゃくたく)』の施術を行います。呼吸器系疾患に効果のあるツボですが肌の不調も改善する患者さんが多数!肌でお悩みの方は是非指圧を!

7 16

【むくみにおすすめのツボ】
むくみが気になる時は足のすねにあるツボ『豊隆(ほうりゅう)』を指圧しましょう。
余分な水分を体外に排出するよう促す効果があるので、日々の指圧で足の重だるさが改善します。胃経のツボなので、胃の不調改善にも効果がありますよ。

6 22

ラボメンナンバー005!閃光の指圧師(シャイニング・フィンガー)!桐生萌郁!

24 101

【口内炎におすすめのツボ】
口内炎ができてしまったら、手の甲にあるツボ『合谷(ごうこく)』を指圧してみましょう。様々な症状に効果のある万能のツボなので、疲れた!しんどい!という時にとにかく押してみましょう。お灸をするのもおすすめですよ。

7 19



私が担当したのは、『あん摩マッサージ指圧師』の最中あんこちゃんです!🥊
本当はボクサーを目指している、ヒーロー大好きな女の子!
そして恐らく最低身長! 口からちらりと覗く八重歯もキュート!
親御さんは一体誰なのでしょうか……!

0 14

【秋の肌トラブルにツボ指圧】
8月も今日で終わり。暑さは残りますが、そろそろ乾燥した風が吹き始めるので、肌トラブルが起こらないよう気を付けるのが吉。
血の巡りを良くして、栄養と水分をたっぷり肌に届けられるようにするために、後頭部のツボ『風府(ふうふ)』を指圧しておきましょう。

4 12

【足の痛みにひざ裏指圧】
ふとした動きで急に足の筋が痛くなってしまった時は、ひざ裏にある『委中(いちゅう)』を指圧してみましょう。座った状態でグーッと押すと、おしりからふくらはぎにかけての筋肉の緊張がほぐれていくので、だんだんと痛みが引いていきますよ。足がむくんで重だるい時も👍✨

16 28

【ストップやけ食いループ】
外出がしづらい現在、ストレスたまりますよね…。
やけ食い→胃腸が弱る→体が疲れやすくなってストレスが溜まる→やけ食い…の悪循環に陥りやすいもの
おへその上のツボ『中脘(ちゅうかん)』を指圧したり、温めてみましょう。胃腸のケアができますよ。

9 24

今日は久しぶりのマンツーマン気功教室、指圧付き。昨日の太極拳練習会とは打って変わって、静寂の気功。僕自身も静と動のバランスを大切にしたい。

0 7

【頭痛が楽になるツボ指圧】
頭痛などの頭部の不調を感じたらまずココ! 耳の後ろ側にある『完骨(かんこつ)』を指圧して、頭と首の緊張をゆるめましょう!(ほとんどの頭痛の共通点は『頭と首の筋肉が緊張している』ことなので)
親指の腹でゆっくり優しく指圧をくり返すと、頭がスッキリしますよ😊✨

8 25

【PMS対策におすすめのツボ】
患者さんと接していると、PMSが改善される前と後とでは性格がまるで違うと思うことがよくあります。すぐイライラしてしまうという女性は「性格が悪いんじゃなくて、体調が悪い」ことを自覚して、足の甲のツボ『太衝(たいしょう)』を指圧してみて。PMSの改善に効果的です。

11 31

本日8/7(土)出勤情報💗

🈵12-1715
🈳最短1730~(90.120.150

「ひな」さん

メンエスに必要な要素全てを兼ね揃えた施術。本格的な指圧からオイルトリートメントまで幅広く習得されています。匠な技術は必見。本日残り1枠のみ❣️可愛い彼女に癒されに来ませんか?

web予約⬇️
https://t.co/1pXMowCufU

3 23

【目の疲れにおすすめのツボ】
頭→背骨左右サイド→腰→お尻→膝→足先までのラインは目の影響を受けやすく、眼精疲労は様々な不調の原因になり得ます。
逆に言うと、目のケアをするだけで多くの不調が改善できるということ!眼精疲労ケアのツボ『太陽(たいよう)』を指圧して、体を労わって!

19 35

【湿気対策におすすめのツボ】
日本の夏は高温多湿…患者さんの中には寝込んでしまう程むくみで体調を崩してしまう人も!
むくみ解消には内くるぶし付近のツボ『太渓(たいけい)』と『崑崙(こんろん)』の指圧が効果的。血液循環が良くなり、体の余分な水分を排出、熱を作る力も高まりますよ!😊

8 25

【ぐっすり眠るためのツボ】
疲れた日、緊張した日、雨に降られた日は、1日の終わりに頭のてっぺんにあるツボ「百会(ひゃくえ)」を、深呼吸しながら押してみましょう。自律神経が整えられるので、リラックスしやすくなります。眠る前に指圧することで、寝入りやすくもなりますよ😴

7 12

G擬人化してたらしい過ぎ去りし時を求めた過去絵ですこれは
(下の真ん中のやつ)(言われないと分からない)(桐生萌郁(閃光の指圧師)好き)(こなた好き)

1 5