こちらは阿部智里さん『弥栄の烏』(文春文庫)のカバーの公開です。『単』は桃色、『主』は水色、『黄金』は藤色、『空棺』は若草色、『玉依姫』は赤+椿、『弥栄』は青+朝顔というコンセプトは最初から決まっていました。文庫第一部完結まで6年間、読者の皆さまのお陰で遂にここまでこられました!

111 419

北海道の若手小説家紹介1
太田紫織
「櫻子さんの足下には死体が埋まっている」シリーズ(角川文庫)
「ホームズは北海道で怪異を嗤う」(双葉文庫)
「銀河の森、オーロラの合唱」(文春文庫)他

11 18

『ギャグマンガ傑作選』(文春文庫)に『ポテト大将』『おらぁグズラだと』が再録され、昭和60年代に既に「懐かしの漫画家」として語られる事が多かったが、この時点でも『六助くん』が連載中で、「ヒーローマガジン」(コミックボンボン別冊)に『遠山の金ちゃん』を連載する等現役そのものだった。

21 27

独身、いい歳してバイトなど本人は全く問題と思わないのにぐいぐいと押し付けられる常識。恵子にとってコンビニ店員とは、その攻撃を防御するプロテクターであり、彼女と一体化しているのです。
https://t.co/ddEdzvVmFd
    

1 13

【お知らせ】9月4日に文春文庫より発売の「赤い博物館」著:大山誠一郎さんの装画を担当させて頂きました!
過去の事件の遺留品や資料を元に、難事件に挑む、本格ミステリです。
是非ー!
よろしくお願い致します。

30 164

【お知らせ】 文藝春秋 文春文庫『京洛の森のアリスⅡ〜自分探しの羅針盤〜』著・望月麻衣先生()の装画を担当させていただきました。9月4日発売予定です。本日発売のWEB雑誌・別冊文藝春秋では、第二章が掲載されるそうです!宜しくお願いします!<RT

23 115

『半分、青い。』名場面を文庫で

あのシーン、もう一度振り返りたい。
この先が気になる。
テレビではオンエアされなかった場面も収録。
小説『半分、青い。 下』発売中!

https://t.co/iWbSRXKD37

131 1069

とても素敵な装丁…✨
さよならクリームソーダ/額賀澪
文春文庫

4 8

【お知らせ】
『さよならクリームソーダ』(文春文庫)が本日発売になりました。早速手に取ってくださった方もおり、とても嬉しいです。
文庫化にあたり冒頭を書き足したりなど大幅に改稿しましたので、単行本時よりさらにいいものにアップデートできたと思います。よろしくお願いします!

82 307

新米フロント、ベテランコンシェルジュ、ヘタレおぼっちゃま、進撃の伯母など個性豊かなメンバーがくり広げる、ユーモアたっぷりのミステリ。冷静かつ高い推理力を持つホテル・コンシェルジュに解けない問題はないのです。
https://t.co/TmdPGwwPMD
   

0 2

時代考証の色々をまとめた本なのですが読み物としてとても面白いです
世界歴史編とかSF編とか政治経済編とかいろんなジャンルでこういうの出たらいいなあ

考証要集 秘伝! NHK時代考証資料 (文春文庫) 文藝春秋 https://t.co/dRw9Q1A6jO から

2 3

5月10日発売の文春文庫『玉依姫』のカバーが公式twitterで本日初公開!阿部智里さんによる大人気和風ファンタジー「八咫烏」シリーズの5巻目の舞台は何と人間界。山内の成り立ちがいよいよ明かされていきます。同時発売の外伝単行本のカバーは明日公開予定です。
 

245 565

想像していたものから、思いもよらなかったものまで「老い」は様々な形で訪れるのだなということを、冷静に、かつユーモアったっぷりに綴る爆笑エッセイ。「老い」は笑いで吹き飛ばしてしまいましょう!
https://t.co/M6EN01NXL9
    

0 1

心理係シリーズ
★どちらかが彼を〇した[富士見L文庫『飯テロ』収録作]
https://t.co/0TFduDOWbF
★イケメンくんと心理ちゃん[エブリスタ新作セレクション選出、文春文庫最終候補作]
https://t.co/wkgNNNLHpm
★うちの心理係は腹黒い!
https://t.co/5Z3U9fOzSk

絵 おおさわ様

16 12

何でこうなるの?どうしてこんなことをするの?と相手に対して感じるということは、自分も相手から同じように感じられているのかもしれません。まさに「友人は鏡」であることを教えてくれる物語です。
https://t.co/GpHJ8a5Bju
    

0 2

奏者、ピアノ、調律師が一体となって作り出すベストな音は、静かで美しい森の景色のように人の心を包み込み、あたたかな感動と深い喜びを運んできてくれるのです。
https://t.co/zFx8KRogHj
     

0 2

かつて海外在住者が、外国でこの本を読むと、その日本食を食べられない苦しさで身をよじったという・・・ まさに昭和の「飯テロ」エッセイ。梅干し1個で1杯のごはんが食べられるかとかいいですね。私は余裕ですけどね。
https://t.co/Lr7EbvtVOb
   

0 0

社会で活躍するためのスタートラインに立ったゆとりたちを見よ!笑い、泣き、愕然とし、お腹が痛くなる(←個人差あります)。冷静に自己を見つめる目線と、思い立ったらすぐバカをできる行動力。ゆとり最強伝説、誕生なるか!?
https://t.co/aApE7fppTr
   

0 1

本当にハルヴァが気になる。手作りで、ちょっぴり懐かしく口の中でふうわりと溶けるような、そんな米原さんが食べたようなハルヴァは存在するのですか。食べた方いますか。
https://t.co/WQWEBhCSKo
    

0 0

【アンケート】〆切まであと3日
仕事のグチ、誰に言う?
半沢直樹・花咲舞に教えて欲しい 働くあなたの意識調査
簡単な質問に答えて抽選で豪華体験
スパ、ネイル、キャンドル作りも!
https://t.co/1EIePJ18cV

7 8