//=time() ?>
【百合本紹介】
これでわかってよ!
ケンカするほど仲がいいカップル
(アイイレナイフタリ)と
ワンコ系女子✕鈍感女子
(どんかん少女と犬)の日々が描かれた作者の作品集。
どちらもロックでナイスでとうといシチュエーションが詰まっててページをめくるたびにニヤける逸品(。・ω・)
#百合忍者の本棚
なお、苦楽外(くらげ)単行本紹介ページのこのイラストは仮のもので、実際の装丁は私が別に描きおろしたイラストをデザイナーさんが素敵に仕上げてくださってる最中です。 FIXされ次第発表しますので、お楽しみに!
■苦楽外https://t.co/NirFHYjtlA
📚ブロンズ新社オススメ本紹介📚
『ぼくは犬や』
著者:ペク・ヒナ 訳者:長谷川義史
◉ひとはぼくを「グスリ」とよぶんや。おとうちゃん、おばあちゃん、ドンドン、近所に住むたくさんのきょうだいとグスリは今日も全力でつながります。犬と人間の家族の泣き笑いの物語
📚筑摩書房オススメ本紹介📚
『82年生まれ、キム・ジヨン』
著者:チョ・ナムジュ 訳者:斎藤真理子
◉キム・ジヨンは33歳。ある日、別人が憑依したような症状があらわれる。カウンセリングを通して彼女の人生を振り返りながら、女性の困難と差別を描き、絶大な共感から社会現象を巻き起こした話題作
【絵本紹介】迫力の絵で読む 日本の神話🐰🦈
『#因幡の素兎オオナムチ 日本の神話』
魅力溢れる神々の姿を飯野和好がダイナミックに描く、神話絵本シリーズ第3弾です。
著者:#飯野和好
https://t.co/N0xiN7Zfjg
📚光文社オススメ本紹介📚
『死にたいけどトッポッキは食べたい』
著者:ペク・セヒ 訳者:山口ミル
◉なんとなく気持ちが沈み、自己嫌悪に陥る。もう死んでしまいたいと思いつつ、一方でお腹がすいてトッポッキが食べたいなと思う…。精神科医とのカウンセリングを通して、自分自身を見つめ直した12週間
もうすぐ紅葉シーズン到来!
#アンちゃんとおうち #みらいパブリッシング #絵本紹介 #読み聞かせ #紅葉
【#スライム倒して300年~】
ペコラのお誕生日会に招かれたアズサ。満面の笑みの魔王様には何か企みが…?
第55話「魔王様のお誕生日会に行った」-1、アプリ版で本日更新(ブラウザ版は10/28)です🎉
https://t.co/iTswvn7A8r
ペコラ登場回の単行本紹介もどうぞ~🤗
10月8日(金)よる8時より無観客無料ライブ配信 CINEMA NOON #17
都合で一週間ズレましたが、その分色々と観れたので、内容充実というか、今回はいったい何本紹介するんだ?と不安になるぐらい(笑)大豊作な感じです🌾よろしくお願い致します🍊
配信URL https://t.co/ur4pnetYeS
【告知】 #鎧田スペース
テーマ『物語を殺すファクト 生かすフィクション ~なぜ中世ヨーロッパ風異世界が流行るのか~』
今回は『中世ヨーロッパファクトとフィクション』を訳された大貫俊夫先生をゲストに迎えて、本紹介でなくテーマを設けてスペース座談会です!#中世ヨ
月額300Gで ヴェリTVチャンネルを楽しもう!
今日は 新作アニメを 2本紹介するぞ!
「あおり上手のリーネさん」
「魔法戦士ユナティ」
乞うご期待!
…という夢を見たんだ。 https://t.co/wguuxeBHSh
本紹介⑤
水の都の日常
初めての漫画本(4コマフルカラー)
サトシ達に会う前のラティ兄妹のゆるい日常を描いています
今回の新刊です
https://t.co/NU7Y6c5FH6
本紹介③
♡
ゆるめの絵柄のラティアスイラスト本
過去絵をまとめてあります
ボリュームしっかりです
https://t.co/l7nfpunhpN
本紹介②
legame
背景しっかりのラティイラスト本
過去作のリメイクを多く含みます
元絵は最後のページにまとめてあります
厚塗り系の塗りです
https://t.co/EGVltJkDll
本紹介①
ラティアス&ラティオスらくがき本
初めてのコピ本&同人誌
ラティアスとラティオスを色々な角度から描いてます
自作発言しなければ練習のトレスや模写OKです
残り少数部
https://t.co/ZECexP59dc
おはようございます!
今日は後倒しにしまくってた
クルマのステッカーをどうやって剥がそう・・・?
とか色々調べたりしておりました。
夜はモノさんとのゲーム紹介な配信です。
色々数本紹介させていただくので、
よろしくお願いいたしますね!
#おはようVtuber https://t.co/NU5svGtmVm
気になっていたこちらの雑誌を読了!
多方面で活躍している読書家の方々が薦めるさまざまな分野の本が紹介されていて、私が読みたい本が増えた✨特に560冊の一覧は圧巻👀✨それ以外にも本紹介のプロの方による「読書嫌いの子が大変身」の記事や、「林家のたくましい子育て」の記事も面白かった!