⑧オリキャラ紹介
ずいぶん昔のキャラですがイヨといいます。
生と死を司る男女神の女神。後に歴創でとある国の王としても姿を変えて登場している。

0 2


お題:大伴
『大伴家持』
久しぶりの参加にして大幅な遅刻、申し訳ありません🙇
奈良時代を代表する人でありながら、今までキャラクターの外見を全然考えていませんでした💦
お題に上がったいい機会なので、今回描かせて頂きました
よろしくお願いします!

2 13

遅刻しました!

歴史創作の毛利元就を描きました
大友宗麟から『毛利狐』と言わしめるほど謀略の方で調べれば調べるほどすごい人だなと思ってます

12 68

お題「占い」「夜」より陸i績くんです

0 6


お題が「占い」「夜」とのことなので!
19世紀🇫🇷を代表する女占い師:マドモワゼル・ノレノノレマンです…!!

1 30


先月のもありますが…
歴創×ポケモンです

8 28

本日はお題「逢ふ」ということで、そんな色っぽいお題にはこの人しかいないでしょうで高師直(笑)。
侍従に連れられ、忍び足で塩冶判官の妻に逢いに行く師直。

1 6



【春】

軒の梅は手枕ちかくにほふなり窓のひまもる夜はの嵐に
   〜尊氏さんの和歌より〜

窓に吹き付ける嵐に乗って洩れ漂う梅の香り…荒々しい情景のなかに繊細な感性が光ります✨

尊氏さんの、"風"を感じさせる和歌が好きだったりします☺️

6 49

お題「春」で参加させてもらいます〜!
春といえば染井吉野、染井といえばそう藤堂ですね

2 9

歴創草案⑥久坂たん☺️

1 19

歴創草案⑤
先生👨‍🏫

1 21

歴創草案④俊輔
あざとさ(?)を表現しようとしたら可愛い子になっちゃって頭抱え…

1 16


お題が「探偵」ということで!
世界初の探偵・フランiソワ・ウ"ィドック(あだ名:ヴィク)です!!

1 28


お題「春」で春仕様の石田治部少輔様を描きました。
天正15年宮島での歌会の和歌から着想してみましたが、治部様の和歌はどれも自然の風物とそれを知覚する自分しか詠み込まれず、人がいないのが面白いなと思っております。

2 22

歴創草案②
一蔵どん🧔

0 20

歴創草案①
木戸さん/桂さん✉️💊

0 38


歴創の主要登場人物一覧。呉と越。

0 2

【歴創】魯班さまこと公輸般

9 36

本日はお題「東」ということで、中先代の乱にて関東平定に向かう足利尊氏。
都を立たれける日は、その勢わづかに五百騎なりしかども…駿河国に着き給ひける時は、三万余騎になりにけり。

1 4


お題が「ハプスブノレク家」ということで!
力ール大公とその兄フランツi2世です!

1 31