大分は中津
去年開館ほやほやの の合同企画
「コレクト×コネクト」

師弟 友人 親子などをペアで紹介

滅多に見られない
吉田嘉三郎×
諫山麗吉×藤米岳 などに大興奮

をコランに紹介した ですぜ旦那!

好企画🌿明日10日まで

1 7

【刀剣乱舞×薄桜鬼】再掲
大阪歴史博物館での明石と初対面、斎藤さん状態にならないようにしなければw

斎藤さん状態とは↓

311 2640

無理筋なハロウィン企画、面白そう
大阪歴史博物館常設展示9階・7階「なにわの仮装文化」
2020年10月21日(水)~11月23日(月・祝)
https://t.co/HDPhQ4PRJf
《蝶々踊り図巻》小澤華岳筆 天保10年(1839)本館蔵

32 42

斎藤道三さん所用の甲冑と伝わる「紅糸中白威胴丸」が、岐阜市歴史博物館さんの『NHK大河ドラマ特別展「麒麟がくる」』の前期10/11(日)まで展示中。所蔵先である南宮大社さんは垂井町にあり、竹中半兵衛さんがこちらへ甲冑を奉納したらしいのです。見に行くには気付くのが遅かった(>ω<;)

34 123

神奈川県立歴史博物館明治錦絵×大正新版画展にて土屋光逸作品を堪能です。繊細な光線画、世界に誇れる日本の木版技術ですね!
「銀座の雨」「品川沖」「夏の月宮島」「根津神社」

1 8

福建に出来た歴史博物館

中国は一発アイデアが可能。その理由はプロセスやコンセンサスを重視せず、感覚やごく限られた人だけで意思決定がされるから。日本の公共建築の様に可視化されない部分や同意に労力と時間を使わない。矛盾や障害を解決するのは中国式関係や政治力。

3 60

とりちゃん、長者の末の姫に逢いに行く
姫がとても魅力的に描かれているベルリン国立アジア美術館蔵の「#天稚彦草紙」が一押しです
擬人化された箒星や明けの明星、昴星たちは、#諸星大二郎 も作品に登場させていませんでしたっけ
安城市歴史博物館にある「七夕之本地絵巻」も、観に行ってみたいな

0 2

以前から がイラスト募集されてたので応募してみました!
難しかったですが、描き始めたら筆が乗ってきました😆✨
今月中なので、お時間ある方はぜひ〜!






https://t.co/St6SWHc0AF

6 53

【放浪するゴースト】
新宿歴史博物館にて10/10(土)~12/6(日)まで令和2年度特別展「生誕170年記念 小泉八雲」を開催します。本展覧会では、生きづらさを抱えながらも世界を放浪した八雲の旅路を紹介します。
https://t.co/ZZcY2KArIa
  

65 71

中津ART!ART!ART!フェスティバルのキービジュアルを担当しました。中津市歴史博物館・木村記念美術館合同企画展です。参加作家は穴井佑樹さん・北村直登さん・詩太(うーた)さんをはじめ中津市に所縁の作家の作品展です。夜の美術館は期待大!会期は9月26日から11月10日。ぜひ足をお運びください。

5 65

近つ飛鳥歴史博物館1994by安藤忠雄

9 44

新宿の歴博では十月から小泉八雲展だそうで。「新宿もののけ図書館利用案内」の元ネタ探しで歴博に大変お世話になり、2巻では新宿時代の八雲を扱わせていただいた身としてはこちらも行かねば。
>新宿歴史博物館令和2年度特別展「生誕170年記念 小泉八雲」(10月10日から)
https://t.co/MPx0fX7gfU

7 9

2014年1月15日~ 大阪歴史博物館
「マンガのちから」チラシ

10 20

ご無沙汰ですm(_ _)m
では、「来館記念
ご希望のお客さまは、ご来館時に受付にてお申し出くださいませ!
申し訳ございませんが、おひとりさま1個とさせていただきますm(_ _)m
   

22 41

もふもふ動画のネコ。かわいいけど、水槽のなかのお魚からしたらこんな感じかも⁉️

歌川国芳「金魚づくし 百ものがたり」ベルギー王立美術歴史博物館 https://t.co/7moV8VA3UN

0 3

[お知らせ]
【春日山城と高田城の特別版「御城印」を頒布します】

8月16日(日)開催の「第95回謙信公祭」に合わせ、当日の午前9時~午後5時の間、頒布します。

○頒布場所(各300円)
・春日山城…上越市埋蔵文化財センター
・高田城…上越市立歴史博物館

詳しくはこちら
https://t.co/LpeElxDJ4L

101 200

【イベント情報】GIGA・MANGA 江戸戯画から近代漫画へ 9月6日まで

https://t.co/u3WQ4YefXX

江戸戯画から明治・大正期の諷刺漫画雑誌、昭和戦中期の子ども漫画等、日本の漫画の変遷を展覧!

場所:東北歴史博物館

開館日、開館時間、コロナ対策情報や開催情報をあらためてご確認お願い致します

0 0

【鳥取市歴史博物館 やまびこ館でオークラの古墳グッズ販売】8月1日~9月22日「鳥取県埋蔵文化財センターの名品」が開催されます。期間中、オークラの古墳グッズを販売!山陰方面の皆さまよろしくお願いいたします(^^)
https://t.co/3hilHMDUOD

6 17

先頭を歩いているのは台湾 の人気スターの国宝獣!博物館の仲間たちをつれてみんなに会いに行くよ~!その次は愛されキャラのダン。全身は陶土でできているんだ😳そしてダンスが大好き!
これからもよろしくね😉🌟



8 30

兵庫県立歴史博物館では、「こどもはくぶつかん」のコーナーもあり、江戸時代から現代にいたる子供のおもちゃから各時代の子供観を探ったり、今はなき兵庫県下の遊園地の解説や、兵庫県ゆかりの作家さんなどが紹介されていた。遊べる仕掛けもいろいろあって、けっこう長い時間楽しめた。

3 9