7月13日は【ナイスの日】
「ナ(7)イ(1)ス(3)」の語呂合わせで、ナイスなこと、素敵なことを見つける日とされている。この記念日は、筒井康隆のSF小説『時をかける少女』を原作にした2006年のアニメ映画に出てくる記念日で、時を移動する物語世界の舞台となる日が7月13日。

166 167

55.今敏

アニメ映画を主として製作していた監督。リアル寄りだけどいい感じにかわいい人物を描く。
アニメの良さを最大限に活かしているといっても過言ではない。あの筒井康隆の世界を映像化したといえば凄さが伝わる?

0 11

ヌルヌルバック
その昔、筒井康隆が主催していた同人誌で「NULL」とか「ネオ・ヌル」なんてのもありまして…😅

https://t.co/ojXhxZ8ta2

0 0

アクション クライマックス第3号「霊長類 南へ」筒井康隆/古城武司・・・これ描き下し作品なんですがてっきり単行本化しているかと思ったらこの雑誌版のみみたいですねぇ?折角なら雑誌表紙も古城先生の絵で見たかったなぁ~!

3 15

筒井康隆の短篇で、アイスクリームディッシャーを使って眼球を抉る描写のある話があったと記憶してるんだが思い出せないし、そもそもそんな話がホントにあったのかすらあやふやである

23 55

街裏ぴんく独演会「AKAGO」を見学させて頂いた。怒涛の十数本の中でも「東京から大阪に9分で行く話」は出色で、虚実の皮膜を揺さぶり突き破りその間を何往復するかという代物。かと思えば「時任茜」「TずT」の華麗すぎる円環構造。「筒井康隆の読後感」という月並みな表現しか浮かばない自分を恥じる。

4 14


結果発表です!今回は104名 131作品のノミネート!では早速!
一位『地球はプレイン・ヨーグルト』梶尾真治著 52点!
二位『戦闘妖精雪風』神林長平著 27点!
三位『最高級有機質肥料』筒井康隆著 『美食』神林長平著 21点!
カジシンSFがぶっちぎりトップ!

44 55

手軽に見たい方はアニメ映画パプリカをおすすめします。夢の世界なので、まあ映像も自由。色んなものが荒唐無稽に出てきます。
なんと言っても鬼才3人が作る奇跡の作品です。原作の筒井康隆、監督の今敏、音楽の平沢進。
この3人の鬼才がぶつかり合うことなく、見事に1つの作品を作り上げてるのです!

6 20

文庫です。
■加藤諦三さん『「大人になりきれない人」の心理』(PHP研究所)
■筒井康隆さん『残像に口紅を』(中央公論新社)
■須賀しのぶさん『夏の祈りは』(新潮社)
『「大人になりきれない人」の心理』は出版社からただいたPOPなのですが、グサッとくるキャッチコピーです…。

1 2

「ミクロ人間」コダマぼうけんシリーズとして売り出されたもので原作が筒井康隆御大です・・・映画「ミクロの決死圏」の翻訳もの?と思えば理解できるかと・・・少年サンデーに連載されていた「細菌人間」より興されたものです・・・ぺこり

53 77

アメトーークで話題になった筒井康隆著の「残像に口紅を」もいいですが、同じく筒井康隆著の「パプリカ」はいかかですか?
パプリカはアニメ映画版もあるので、読書が苦手な方も是非

0 1

六朗さんはこの方ですね。かつて江崎社長が「うちには六朗がいるから」と言って富山敬をスカウトしなかったぐらいの比類ない実力派でしたね。ダンディから三枚目、シリアスからギャグとジャンルを軽々超える、役柄の幅広さと多芸さ。筒井康隆一座の常連だったのも納得ですわ。

0 1

【過去作似顔絵】そうだ!今日は筒井康隆センセの誕生日だわ!おめでとうございます!

3 3


筒井康隆『緑魔の町』
大和真也『フォックスさんにウインクを』
栗本薫『グインサーガ』
菊地秀行『吸血鬼ハンターD』

13 7

【注目】巨匠による小説の続編を無断で投稿して新人が商業デビュー 「本当に本人じゃないの?」担当編集に聞いてみた https://t.co/sJaEaOOUog

『時かけ』はじめ、日本を代表するSF作家・筒井康隆の続編を勝手に書いて新人賞受賞という前代未聞の作品が話題

19 10

新人が筒井康隆のラノベ続編を無断で書いて受賞!? 疑わしいので星海社に聞いてみた https://t.co/sJaEaOxiZG

筒井康隆さんや星海社ならいろいろやりかねないので取材に応じてもらいました

82 58

今度は帯付き・個別の書影をば。
帯文は筒井康隆()さん、イラストはいとうのいぢ()さん、装幀はVeia()さんです。すばらしいですね……。

58 74

筒井康隆『ビアンカ・オーバースタディ』の正統続篇にして超弩級SF、筒城灯士郎『ビアンカ・オーバーステップ』上下巻は3月15日ごろ発売開始!
上→https://t.co/AOqnC7GwSt
下→https://t.co/GRUH9DBuir

というわけで、書影初公開です。

70 35

おォん!なァんて素敵なタグなんだ!もちろん、七瀬三部作ですよ!筒井作品は中学時代に嵌っていくつも読んだよ。

7 15