読む順番によって720通りの物語がある“N”

読む順番で読後感が変わる究極の恋愛SF“僕が愛したすべての君へ”、“君を愛したひとりの僕へ”

1970年代の田舎町で繰り広げられた高校生と警察官の心温まる半フィクション青春コメディ“ぼくたちと駐在さんの700日戦争”

0 1

カズま様KP CoC7版「輪廻る秋」参加させて頂きました。姉御肌姐さんと電波スキスキ君、寡黙用心棒さんと一緒に奇術部新人、とある町から無事帰還しました。終始笑いっ放しの楽しいセッション有難うございました。
1970年代舞台とのことで渾身の西岸良平先生パロで挑んだのでした。

2 9

【SMペディア豆知識】「小妻要」https://t.co/fhMlDPpswo:絵師。1965年頃から奇譚クラブに小妻容子として読者投稿。1970年代に入り『SMキング』『別冊SMファン』『SM秘小説』などの表紙を含めた精力的な創作活動。刺青・豊満女性画が特徴。元日本出版美術家連盟副会長。

11 62

【駿遠倶楽部(くるまや)】青年はパンタロン履いて、ギターを持って。正に1970年代、軽便鉄道の終焉時期です。#エア軽便祭物販

0 4

1970年代の忠津陽子さんのベニスマーガレット下敷き☆バラノ花をバックにしたピンクと白のドレスの女の子がとても可愛いです。

10 54

“ねこの「マンズ」”⁠

1970年代に作られていたねこの「マンズ」。⁠
現在、復刻してスウェーデンのケラミックスタジオで作られています。⁠リサのつくる猫の陶器の中で、リアルなネコに近い仕上がりに。すべすべとした質感で、凛とした佇まいを感じます。⁠

0 7

①『密室殺人ありがとう ミステリ短篇傑作選』田中小実昌,日下三蔵https://t.co/uvMmVgs5Wj
編者苦心の末、発掘した1970年代から80年代の雑誌掲載のみになっていたミステリ短篇を中心に再構成する文庫オリジナルの貴重な作品集。#本日発売

2 6

9月10日は屋外広告の日。屋外広告とは屋外にある看板やポスター、アドバルーンなどの広告物事。アドバルーンと言えば、1970年代万博記念公園の大くじら博で実物大のシロナガスクジラのバルーンが登場。当時のアドバルーンでは未知の大きさだったそうです。




9 52

「62式」とも呼び、中国初の国産軽戦車。丘陵や水田の多い南部でも使うために、59式により大幅軽量化。1963年に装備、1970年代末まで800台生産されたが、もう時代に遅く。ベトナムとの国境戦闘でRPGにかなり撃破されたと言われる。2000年に現代化の改装強化も行われた。#144TANK https://t.co/cYRMh54N0w

6 19


左、1970年代のアニメに多いパターン。
右、1970年代の劇場版とかのスチール写真とか、
幼年向けテレビ雑誌でテレビアニメの紹介のフォトで
使われてるタイプ。

2 4

【今日は何の日シリーズ!】
今日、9月3日は
藤子・F・不二雄先生が生み出した22世紀の は、2112年9月3日が誕生日の設定になっております。
1970年代初頭から漫画が連載され、1973年からはアニメもスタート!
私が生まれる前にはスタートしてるんだ・・

2 32

『窓ぎわのトットちゃん』の表紙に使われているこの作品。黒柳徹子は「窓ぎわのトットちゃん」の連載時、新しい学校、トモエ学園に向かった幼い日の自分に重ねて、数多くあるちひろの作品のなかから、この少女像を選びました。

188こげ茶色の帽子の少女1970年代前半

https://t.co/2WbmvpVsYf

14 49

花村えい子先生の原画を初めてみました。原画の配色は1960年、1970年代とは思えないほど、とても鮮やかで、写真撮影可なのですが、色がカメラに映らない。。。水彩ですが、実物で見るしかない!驚き ✨✨✨

4 4

足場は日本航空機製造の製造現場写真から
それにしてもハンドレールないし、
1960年代中盤←→1970年代後半
左写真 真ん中の方どこで立ってます? 
右写真 あっ、天板乗っちゃダメ)
現場猫案件

0 8



1970年代ごろ、ひと夏の尾道を舞台にした若者たち4人の愛憎の物語。
いまの季節にご覧にいただけると嬉しいです。
登場人物たちはスクリーンを飛び出して、グッズでいろんな姿に描かれています。


     

4 34

DC-3。アメリカ・ダグラス社が開発製造、1935年に初飛行させた旅客機だが、第二次大戦中にC-47輸送機としてアメリカ軍が各地の戦域へ約1万機を投入する。戦後、残存した数千機が放出。これら放出機は1970年代に一線を退くが、21世紀の現代でも現役・動態保存を合わせ、数百の稼働機が現存している。

4 5

こちら、1970年代に若手天才指揮者として脚光を浴びた後、突如表舞台から姿を消し、現在は学生オーケストラに多額のギャランティを要求した上で、異常とも言えるスパルタ指導している股父路部郎(またちち・ろぶろう)(70)。

・リハ初日に学生達が衝撃を受けた第一声

0 2

柊 志乃(ひいらぎ しの)
※初登場…2011年11月28日(稼働開始日)

①1980年(昭和55年)12月25日‐
②1979年(昭和54年)12月25日‐

真打志乃さん。
変則的とは言え②の数え方をする事で、唯一の1970年代生まれになります。

0 0

僕もそうで頭抱えたのんやけど、タイ語を学習する外国人の間でManee Readerと呼ばれる1970年代のタイの小学国語教科書に出会うて、どうにか覚えられた… https://t.co/bLUpZv44zY

0 4

1970年代ののなかのばらさんの「星の子ジュジュ」のうちわ☆子供用商品の宣伝グッズです。ジュジュの星占いおりがみを箱買いしたいです。

9 41