ちょっと席を外してる間にハロウィン陽子ちゃんいっぱいになってた

ここから良さそうなのを選んで、そこからi2iかけたり、イラストツールで加筆修正してツイートする感じなのです

3 9

最近俺がbingでやってる影絵は基本は
「影絵のシルエットのイラストで、森の中で花に囲まれた少女」
といった所で、これに要素を足したり、加筆してSDでi2iしたりしてる。

この例のプロンプトだと素のbingだとこういうのが出ます。

だいたいモノクロになるので色要素は好みで足す

1 4

SD1.5の影絵はうまくいかなかったのでSDXLで試したが、こちらはなんとかなりそうな雰囲気。
素で影絵指定だとbingに比べるとシンプルな輪郭で平面的な印象。でもこれだけ出るなら、promptいじったりi2i加工できるSDなら、なんとかなるかもしれない。

0 5

simple background, pastel color background
こんなので生成して、元の背景がきれいに出てくれまして
i2i, inpaintをしながら、色ムラを指先で馴染ませてみました

切り出してガタガタな線から作ることもありますが、自分の場合はそこからi2i, inpaintを繰り返すので問題なかったり😌

12 202

地鶏をi2iに放り込んだやつ

1 17

左のモデルで身体を安定させたイラスト生成してからYamiモデルでi2iが一番いいかも???

13 74

AIイラストから線画を抽出する手法考察
①test-nolineLoRAを使いながら、まず普通に生成する
②①をinformative-drawingsのcontour_styleモードで線画抽出
③②をベースにcanny(参照用画像は①)併用しつつi2i
④③をanime-face-detectorで線画抽出(続く

7 22

少し古いmodelなんだけど、i2iのupscale用に使うと線画がパキッとして良い。

4 73

フラットめな仕上がりになるmodelでi2i。

15 111

"hero landing"のポーズを出したいけどi2iでは出たことがない
このスパイディっぽいポーズは偶然の産物だけどカッコよくてラッキー😊

27 282

次にControlNet。
1枚目:tile にラフ入れて、t2iで生成。
2枚目:tile にラフ、scribble に線画のみを入れた multi ControlNet で、t2iで生成。
3枚目:scribble に線画のみ入れて、雑色指定ラフを 高 Denoising Strength でi2i。
i2iよりはマシになってきた感はある…かな?絵は大分変わるけど。

2 7

Hantomin さんが色指定ラフからの i2i 試してるの見て、ControlNet 使ったらどうなるだろうと思って試してみました。

1枚目が雑色指定ラフ。
2枚目が形が崩れない限界までDenoising Strength を上げた i2i。
たしかに残念な感じになりますね。

ControlNetに続く→ https://t.co/yXbqhW3aOT

3 8

半年ほど前に出力した絵を、最新モデルでi2i。
絵柄が違うのでノイズ除去はすこし強めに。

2 76

こういう画像作ってi2iしようとしたけどたるがどうしても消える

2 8

このドットっぽいかんじよき
めちゃかわいい
i2i

0 2

惜しいのは出たのでこれに雑手塗りi2iすれば行けそうではある

3 17

MSから5000万で出資で作られたAIの動画はどう見てもMMDをi2iしただけだったようだな
そもそもMSの生成AIと5000万は嘘臭い

6 18

↓の絵の別モデルi2i絵。
どっちが好みでしょう?

12 136


さて

サイバースーツ コムノイド クリス(アメコミ調)
アメコミ調でもクリスさんは美人💖

これも加筆修正とi2i使ったやつです

2 5

i2iをcontrol netのTileでControl Weightを0.2ぐらいにしてから、サムネイル集合画像を使ってみると面白いのが出力されることもある。

1 10