//=time() ?>
『ゴジラVSビオランテ』は全ての斜めの美学を兼ねていることを証明すると共に宣伝するSSS9
#斜め後ろからの美学 #斜め前からの美学 #斜め上からの美学 #斜め下からの美学
#軽い気持ちで描いたら思った以上に反響があった絵
「ゴジラvs彗星」
「余命一ヶ月の少女との日々を描いていく」
「イキスギた男」
の3本です
日劇『ゴジラvsモスラ』!極彩色の大決戦の文句に偽りなし。モスラやバトラが形を変えるお陰で、フィールドも様々に変わり、飽きが来ず本当に楽しい!今作辺りからビーム合戦とよく揶揄されるが、作品の勢いや派手さを感じられ、個人的には大好き。しかし相変わらずのモスラの強さに嫉妬する。笑
丁度今シンゴジラとごちうさ映画で盛り上がっていますが
『シン・ゴジラvsチマメ隊』というアグレッシブな本を冬コミに持っていきますのでお見かけしましたらどうかよろしくお願いしますm(_ _)m
【商品追加】本日、取扱作家さんがドドーン!と増え、商品もドドーーン!!と!追加です!
小さい頃のトラウマメーカー、ホラー漫画で有名な #犬木加奈子 先生、 ゴジラVSビオランテのビオランテをデザインされた #西川伸司 先生等!
https://t.co/YjhSol32po
ゴジラVSビオランテのメカと言えば、スーパーX2を連想する人が殆どだろうから言わせてもらおう…
92式ペトリオット<改>対Gシステム特車を忘れちゃいかんぞ
「ゴジラVSデストロイア」より、自身のエネルギーを制御しきれず、人類の手にかかることなく、自壊してくシーン
#映画で印象に残っている死
初めて紙の下書きなし、ペンタブで直接絵を描いた。いやあ、難しいね(そういう話じゃねぇだろ)。
確かこのゴジラは『ゴジラVSビオランテ』の大阪湾侵入あたりで使用されたンじゃなかったけ?