//=time() ?>
㊗️謹賀新年㊗️
明けましておめでとうございます🎍
ダイナボアーズがトップリーグで飛躍する年になるよう、チーム一丸となり歩み続けます👍
皆様にとっても素晴らしい一年になりますように。
本年もダイナボアーズをよろしくお願いいたします🐗🐗
#三菱重工相模原ダイナボアーズ
【お題箱】
ピンク髪ツインテール女子を気合入れて描かせていただきました😸🍭「え、君が奢ってくれるの?」て感じの場面です☺️
なんでもお題箱を来年もよろしくお願いします
画材: 三菱鉛筆様のユニボールシグノ,Liquitex様の耐光性インク
ファッション:アンド・ラブリー
#今年の4枚
イラスト部門
・千恋の茉子コスをするSRの舞ちゃん(画像1枚目)
・ポッキーゲームをする魔女パレの紗々ちゃん(画像2枚目)
車擬人化部門
・三菱 ミラージュアスティちゃん(画像3枚目)
・ホールデン コモドアちゃん(画像4枚目)
来年も色々描きたいです(^^)/
イブの日、三菱一号館の脇にある丸の内ブリックスクエアには、まだわずかに薔薇の花が咲いていました。周囲のライトアップの輝きから隠れるようにひっそりと咲く花をDallmeyerのOscilac 51mmf1.0で撮影しました。なかなか。
#oldlens #Dallmeyer #オールドレンズ
#2019年ももうすぐ終わるので自己紹介する
三菱のシグノと透明水彩で、蒼く静かな世界を描いています
来年は、絵に活かせるような知識を蓄えつつ自分なりの世界観を掘り下げてもっともっと描いていきたいです🖼️🎨
【お仕事】イラストを描かせていただいている三菱商事ライフサイエンス様のサイト内「食の豆知識」コーナー、更新されました。
今回は「発酵」と「熟成」のお話。
https://t.co/9bO7z1jTZh
↓使われなかった色違いを、せっかくなのでここで昇華させときます😃
1937年に建造された樺太庁の漁業取締船「第三鈴谷丸」です。
北の海の船らしく砕氷型船首を持つ、ミニ砕氷船という感じの船ですが、船自体が小型(62トン)なため砕氷能力はそう高くはなかっただろうと思われます。
当時漁業関係の船の建造実績でよく知られていた三菱重工彦島造船所製です。
ブログを更新しました。
https://t.co/RDr2V1maeW
超極細ボール径0.28㎜ ジェットストリーム エッジ
オレンジのみ数量限定。
ワイヤークリップがオシャレ。
新開発の『ポイントチップ』。
細いライン加工を施し滑りにくい設計。
#三菱鉛筆
【予約】 #アオシマ 1/80スケール #プラモデル #16番
ワーキングビークル No.2
三菱ふそう MP37 エアロスター #大阪シティバス
https://t.co/tcQ9LHz7WW
全国で見られるエアロスターノンステップ(LKG-MP37FK)を精密再現。第1弾では東京都交通局のほかに民営化の記憶も新しい大阪シティバスも登場。
【予約】 #アオシマ 1/80スケール #プラモデル #16番
ワーキングビークル No.1
三菱ふそう MP37 エアロスター #東京都交通局
https://t.co/cLvpz4esjh
全国で見られるエアロスターノンステップ(LKG-MP37FK)を精密再現。ドア開閉を再現し内装も可能な限りご用意。車体ニーリング時の傾斜ギミックも搭載
Evolution #自動車 #車 #チョロQ #デフォルメ #三菱 #MITSUBISHI #ランエボ https://t.co/YtEBVy7yYf
#2019年自分が選ぶ今年の4枚
かなり迷ったが、この4枚。
1.17年ぶりに復活のトヨタスープラ
2.個人的に一番好きな、三菱ランサーエボリューションⅢ
3.新技術エンジン搭載のマツダ3
4.初めてアップしたエコスーパーカー、BMWi8
今日、12月8日は真珠湾攻撃の日
軽巡「神通」の進水日
でもありますが
駆逐艦「朝風」の進水日でもあります
大正11年(1922年)12月8日 三菱長崎造船所
指揮した船団の被害はほぼ無しの
船団護衛のエキスパート
海自にあさかぜ型護衛艦1番艦「あさかぜ」
たちかぜ型護衛艦2番艦「あさかぜ」がいました
最近、らくがき出来ているのは唯先生と砂糖先生が伝えてくれたワンストロークを大切にを思い出せているからだと思う。
昨日底冷えしまくりで寒かったんだよ!っていうのを描き残せたので今日は良い朝。
鉛筆のお腹使って描くのたのしーね!
画材はニーモシネと三菱朱藍鉛筆です。
#kamo_drawingartist