//=time() ?>
<デジタルの塗り方>
昔より明確に分かれていませんし、ミックスして使う方もいますが、一応分けてみると、
「厚塗り」がこちら↓
線ではなく影で立体感を出す、油絵のような画法で、絵に重厚感が出て存在感が増します。
色や形、質感を明確に伝えるのに向いています。
活動報告です!
4月のお題は「グリザイユ画法」ということで、、、これ全部グリザイユで皆さんに描いて頂きました!みんなグリザイユ慣れしていなくて結構新鮮な気持ちを味わえたのではないでしょうか?😊
参加していただいたメンバーさんありがとうございました!🙇♂️🙇♂️🙇♂️
今回の姫百合ちゃんはグリザイユ画法で色を塗ったんですが、色合い的に以外としっくりきたので個人的にはとても満足でした。オマケに加工前バージョンと着彩前バージョンも張っておきます。
https://t.co/eiOFNgYgzl
我真的没有偏心,,
尝试了不同的画法
(Tried a different painting method.)
(The painting was deleted and sent again when it was wrong.)
#Artsuki
午後のエッちょい画練。
朝に進めていた、アルデンテ画法一ノ線にざっくり五等ノ型着彩。
この塗りは配色を確認するのにも便利なので多用していて、なおかつ、ニノ線に進む際に、要る線、要らない線、付け足す線を見るデータ取りにも有用である。
#タケcエッちょい画練
100日後に神絵師になる"くろあ"
48日目
今日はコラボのお誘いをいただいたので、その絵を描き上げました!
少しだけ描きたいようになってきたけど、自分の絵って何かな?
描けるようになってきたのは自分の絵なのかな
誰かの表現や画法の真似が少しできるようになっただけじゃないかな
#NFT
@sinoku_mu 線画嫌すぎて昔からたまにやってました!でも未だ模索中…
厚塗り風というか自分がやるとアクリルっぽくなるんですが、この辺りは人によるかもしれないです〜
3枚目がほんとこの前やったばかりのグリザイユ画法と組み合わせたやつで、ラフしかしてないです。
線画やらなくてもできる絵もあります…!