//=time() ?>
10月6日(土)~8日(月祝)の「第23回セラミック・アート・マーケット」に同時開催の【ちょこっとだけ陶芸体験】をご紹介します! 10月6日・7日の2日間の開催となります。費用は400円(希望者のみ焼成代別途)予約なしで体験していただけます!ショッピングとともに是非お楽しみ下さい。
つづき
梅津時丸(陶芸家/パンドラの箱舟でロスト)
梅津みさお(農家/シナリオタイトルメモし忘れで忘れた)
ハッスル狂子(女子プロレスラー/忘却列車でロスト)
戸次木月月(大学生/孤独の密室でロスト)
10月はもりたうつわの企画展「茶茶茶展」に参加します。今回も告知物担当しました。これはポスター。今回は陶芸家の方が多く愛媛や滋賀からも参加されるようなので私はだいぶ浮きそうな予感…。夏に美術館で展覧会をされてたKOSUGE1-16のお2人もツチヤクルマダというユニット名で参加されます。ぜひ
『#くーねるまるた ぬーぼ』1巻
食いしん坊のマルタが帰ってきた!
土鍋ご飯、いちごパスタ、京都で陶芸家と交流するマルタなどなど、美味しい食べ物と日本文化の魅力がたっぷり登場!
マルタの新居での新生活は…
もちろん前作のアパート住人たちも登場して盛り上がります!
新シリーズも楽しみです♬
ミュージアムショップ6センスでは、陶芸の森オリジナルグッズやユニークなたぬきグッズ、陶芸・美術・滋賀にまつわる書籍、展覧会にちなんだテーマで集めた商品を揃えています。 陶製フィギアの「がちゃがちゃ」は年齢を問わず大人気です。https://t.co/nelMwJBsx5
突発日付ネタ 小学校のとき一年だけ入ってた陶芸クラブ、楽しかったなぁ・・・土こねて形作って焼いたら硬くなって長持ちする 上薬塗れば色がついたり艶々になったりする 機会があればまたやりたい・・・
セラミック・アート・マーケット出展者説明会は9月1日(土)午前10時~陶芸の森・信楽産業展示館ホールにておこないます。抽選展示場所の抽選および事務連絡等をおこないますのでかならず出席してください。当日どうしても出席できない方は事務局(0748-83-0909)へ前日までにご連絡ください。
結局、今日の陶芸は…
イカではなくてガラパゴスハオリムシを制作。
でも作りはじめて早々にエラ作りが上手くいかず戸惑う。
なんやろ…
なんやろ…
と戸惑い消えぬまま時間切れ。
なんやらへんてこな仕上がりになってしまいました。
まぁ~そんな日もあるわ(笑)
藤原肇さんを描きました。
礼儀を忘れない陶芸アイドル。作務衣が似合う子ですが、和風の入った衣装も似合ってます。
#モバマス版深夜の真剣お絵かき60分1本勝負
#藤原肇
#kakooyo
https://t.co/9EVrqxEXPU
直ちゃんが作るは陶芸の極み?!
やくならマグカップも4コマ漫画「直子の小鉢」更新でーす( ≧∀≦)ノ
https://t.co/9rhxD2EgL3
陶芸の森は8月もお盆期間中も通常通り、午前9時30分〜午後5時00分まで開園しております。休園日は毎週月曜日。現在開催中の特別企画「世界の形象土器」展は小・中学生、滋賀県内在住65歳以上の方はいつでも無料です。ぜひこの機会に陶芸の森へ遊びに来て下さい!※熱中症対策は十分お願い致します。
目黒区美術館で9月6日まで開催中の展覧会『フィンランド陶芸
―芸術家たちのユートピア」の見どころは、優れた器だけじゃありません!見に来た人を癒やしてくれるたくさんの動物たちも出迎えてくれます!#フィンランド陶芸展
今日はまー君との陶芸です。
深海生物オオグチボヤを作ってみました。
まー君にはひたすらヒモを作ってもらい私がせっせと立ち上げていく!共同作業です。それにしてもこの生物面白い。気になるわぁ~。