漢方擬人化を拝見してて、無名異焼の土は漢方として使われてたから、無名異さんはお医者設定があるんだよなぁと思い出してる。

3 15

【無名異焼を掲載!】
無名異焼は丈夫なだけでなく、釉薬をかけなくても水が染み込まず、においもつきにくく、見た目よりもずっと軽量であることから、日常使いの焼き物として最適です。
記事はこちらから
https://t.co/Zn6epIjsoG

2 4

窯の余った空間で青瓷のテスト。
貫入の細かさが気にはなるものの、なんとか剥離が治まる結果。
まだまだ油断は出来ません。

#

4 10

様からの佐渡のお土産無事届きましたー!相川無名異焼陶器って言うらしいです!!ねこのマークのワンポイントが可愛らしくて素敵ですよね!

思い出の品、ありがとうございます!

1 2

初夏模様の佐渡。
午前中の陶芸体験を終え午後からは溜まりに溜まった釉薬掛けです☀️ 眠気を覚ます様に時折涼しい風が吹込みます。

0 5

すっかり朝夕涼しくなり夏も終わりの感じですが、
窯場はまだまだ暑く窯出しに一喜一憂しています。
氷裂紋青瓷碗 SK9 RF
拡大するとボロが落ちてますね💦

3 7