画質 高画質

『雨宮さん(1)』読んだ。日常の中の言語化できない「何となく好き」を求める少女が主人公のコメディ。『日常』のあらゐけいいち先生の新作。フィーリングで感じる好感という概念は、雰囲気で楽しませてくれるあらゐけいいち先生の作品そのものに通ずるところがあり興味深い。オススメ。

3 20

原作未見・バスケどころか全てのスポーツに興味ゼロのワイ『THE FIRST SLAM DUNK』観てきた!絵が!凄まじく絵が上手い!さすが原作者監督、キャラ絵のブレの無さは世界一!アニメ表現のレベルの高さも世界レベルで映像作品として見る価値あり!しかしワイ、バスケの試合そのものに興味が無さすぎた!

0 11

勝手に音楽が最高なSFCベスト1
⠀「魍魎戦記MADARA2」

ゲームそのものも好きでしたが、とにかく音楽にハズレがない。
とてもSFCの音源とは思えない幻想的な音楽の数々。
この頃のKONAMIさんの音楽は本当にクオリティが高かった☺️
大好きな作品の1つです。

5 75

💐サザンカの花言葉は「ひたむきに愛します」💐
鳥さんへの愛で方、天城さんへ向ける想いやメンバーに向ける優しさは「愛」そのものですね✨そんな涼花さんだから沢山の人に愛される存在だと思います。
お誕生日おめでとう🐥🐥



66 207

やっぱりこのキービジュみると、ウマ娘2年目は、キタサトを中心にして、サプライズを含めていろいろ動かしていく匂わせそのものだったんだなぁって感じだな。


1 2

ハーメルン自作のささささささん
当初は佐倉杏子さんの生い立ちやらを愚弄し特に理由もなく殺害しようとしたりと邪悪そのものとして登場するも、出番を重ねる毎に悲惨な境遇に陥る
自作では実は元マギウスの羽根で現在は離反者となっている
なお最近、懲罰部隊に捕獲された模様
正義は勝つ

0 4

メリクリ熊野の中破カードそのものをAI化し、それを更にAI化‼︎

…メリークリスマスですわ‼︎

※憲兵さんに連行されました。

0 5

魔法戦争2

強大な魔術による戦争は海を割り大地を砕き、世界そのものを壊しながらも終わる気配は無い
 

3 30

chikayoyamazakiの投稿動画を楽しみましょう!#TikTok https://t.co/deZwO8yWpG
絵画ができる過程です✨紆余曲折、悩みながら何度も塗り替えてます。
まるで人生そのものです😚🎵

0 5

昨日アップしたティンガルボーグ

鎧が透けてるんですよ

氷そのものに見える武装という設定なので https://t.co/wjhQzRIc9F

0 0

リウム・ベロニカはプリム・ロジャーフッドにとって代わる存在として生み出された兵鹵似価(ベロニカ)すなわちクローン人間だ。彼女はある人物と添い遂げるために作られた存在であるらしい。生命とは存在そのものが尊いにもかかわらず、他の何者に取って代わるために生きるとは苦しくないのだろうか?

2 13



キサラギくん描くために保存したキサラギくんそのもの…
私に似て…はないと思いますたぶん。

0 6

突貫工事が間に合ったので、会場限定で新刊1冊につき1枚年賀状(L判)を押し付けようと思います。
ただし、新刊の部数よりは少ないので無くなり次第終了ですごめんね…

イラストそのものは後日Twitterにあげる予定です

7 38

岡本太郎展を観てきたよ。かの有名な「芸術は爆発だ」という言葉が嫌いで数年前まで正面から向き合って作品を見て来なかったのだけど、作品をまとめて見ると表現したいのは爆発的なエネルギーでも仕事そのものは思索に満ちていた。ただ圧倒されてしまいがちだけど、とても知的な営みなんだなぁと。

0 6

イケメンそのものはまあ、出るんだけど同じキャラと認識してもらう形で何回も安定して出さないといけないので、なるべく少ない単語で確実に特徴が出るのを模索しないといけないので「目の間に髪」に頼ってしまった
アニメで髪がピンクや青のキャラを出したがる訳が分かった
あれなら一発で分かるもんね

1 5

鳳凰殿に戻った一護は今度こそ見極める
真なる魂の刃、斬魄刀はお前だと
卍解の打ち直しの中で気付いた真実
斬月の正体は滅却師の力そのものだった
故に隠し続けた……一護の死神の力を
だが今のお前の為ならば託せる
さぁ持って行け!!
それこそが本物の斬月だ

0 1

描画AIでアシェラを召喚するより、もうワイそのものが絵の練習した方がいいんじゃないのという想いによる途中経過です。
①11月18日版
②12月27日版
※過去の記事はこちら
https://t.co/ekmFl8KzAq

12 49

人造楽土における機械人形達【DOLLS】の仕事は多岐に渡る。機械のメンテナンスや製造、住民生活のサポートやケア、動植物の世話などあらゆる面で都市機能を維持し人々を支えている彼女らは、ある意味楽土そのものと言えるのかもしれない
  

6 60

https://t.co/1XAVHsnprY
追放令嬢は王の道を行くの最新話「ユーサーとマーリン」更新しました。
それは悪魔の誘い。奇跡の実現を餌に蠱惑的に人々を弄ぶ破滅装置。今ならば分かる。これは邪悪そのものだ。聖杯とは名ばかりの、悪魔の盃。

25 35