秘密を公開してみた。まづはデカイ絵で色の感じみてみる。後はぼかす感じをどうすっか…

16 77

文字担当とイラスト担当の戯れ〜〜〜!!!その14
今回の構図は、ぼかし構図なんだけど、イラスト担当はぼかす対象が小さすぎて良くないね。悪い例だよ。ふふ😊ちなみに配色は私の絵、左側の絵の上の方にあるよByイラスト担当

0 5

愛朱ちゃんの線画お借りさせて頂きました!最近目の縁の線けしてぼかすのハマってて消しちゃったんですけど大丈夫ですか?

1 4


へそをちょっとへこませてみました。
「規則正しい」ってのが難しいんですよね。。。今のところできる限り修正してみましたけど、境界をぼかすといい感じに見えるかも?あと真横からの図にしないとかで対応しかないかも。。。

3 9

あのルカのイラストってぼかす前は前でちゃんと細かいとこ描いてんだよって言うのを知ってもらいたかった←

0 2

2/4
③フィルターの移動ぼかしを選択後に、こんな画像の設定をします。
すると、火が右上45°斜め方向にシャッと移動したようにぼかし効果が出ます。
ぼかす範囲の広さで程度も変わりますが、それを二度重ねてOKを実行した画像が3枚目です。...分かりづらい笑

1 6

クッソいまさらすぎるけど楽して画像切り抜ける方法に気が付けた^P^
画像少し縁があるように切り抜いて範囲をぼかすで切り抜くとめっちゃふわっとした感じにきれいに切り抜けるじゃん
今まで馬鹿正直にきれいに切るしか脳みそがなかった
ほんとに今更過ぎて悲しいw

0 8

猫でもできるゲーミングカラーのやり方
ゲーミングしたい画像を用意
レイヤー1枚目はゲーミングしたいもの、2枚目はゲーミングカラーにブラシで七色直線引いて色の境界線ぼかす為にぼかし加工して余分な部分は虹色のレイヤー側を消しゴムで消す
完成!

0 0

3日かけた瞳の塗り方研究成果
う~ん…
もうちょっと研究が必要そう😅
発光レイヤーの色をぼかすといい感じになるのが収穫かな?

0 6

③続いて羽根を手描きし、配置します。何故手描きかというと羽根の形をコントロール出来るからです。1枚描いて変形や加筆を加えるといいですよ!羽根をジグザグに配置し、サイズなどで奥行きを出します。ポイントは空間を意識する事です。遠くにあるものはぼかす、近くにあるものはハッキリ描きます。

2 9

ゆまさん初描き!
デフォルメ含めたら4人一周しましたわーい🙌
このゆまさんすっっごい好きです
肌の陰が難しい、ぼかすとぱっとしない…🤔
メンション(というのですかついった弱いから分からん)失礼します🏷

0 5

柔らかい雰囲気を出す為に柔らかめのペンで線画を描いたり、他にもやり方は沢山あると思います!

ぼかし効果の良いところはぼかす強度によって表現を選べる点と、処理仕切れない塗り残しを馴染ませてくれる点などです

後線画レイヤーを2枚用意せずぼかして保存すると涙をみます。過去に泣きました。

2 3

ハアハア どうせぼかすやつ

0 19

落書き、ぼかす前。ほっぺの赤い阿部さんになっている段階。これでも可愛いかも。
マーカーセットの色が濃いので、紫は肌の影に使わずに茶色とピンク。

0 1

Adobeフレスコの鉛筆で描いて
水彩でぼかして見ました
フレスコ指でぼかす機能がないけど
水彩と油彩で ぼかすの面白い

1 3

〜クリスタを駆使したクッソ手抜きメイキング〜
1.乗算レイヤーにして水彩筆で形も気にせず適当〜に影塗る
2.色を白に変えてそのまま水彩筆で削ったり混ぜたりする(白色は乗算で色として認識されない)
3.ちょっと粗く見えるとこをぼかしペンでぼかす
4.白で適当に光入れて完成

0 2

村上先生が頑張ってるからエールを込めて
影の稜線は立体感を出す上で重要な働きをするので、大胆な入れ方をしたほうがいい
(ぼかすところ、くっきり入れるところも考えながら)
あと1影2影に関しては基本的な技術なので覚えておいて損はない
村上先生ならすぐにマスターできると思うから頑張って~

3 40

ローランサン(2回ぼかすとサンホラに合ったいい感じになることに気づいた)

0 1

髪の毛の塗り実はめっちゃ不得手で、実は…いやこれ言ったら怒られそうなんですが影レイヤー一枚に殴り書きしてるだけなんです…髪の毛はぼかすとダサくなるが自論なんでパキッとした塗りを心掛けてます!画風によるんですがフィギュアみたいなイメージで描いてます。
アナログはノリと勢い!

1 13

瞳の輪郭をぼやーっとするやつやってみたかったんだけどここまで拡大しても全然わからないですね
もっと大きくぼかす必要があるのかな

4 29